じゃがいものレシピ

じゃがいもの関連読みもの

じゃがいもの読みものをもっと見る

じゃがいもの基本情報

じゃがいもの特徴

和・洋・中、すべての料理に欠かせない、じゃがいも。
日本へは戦国時代ごろに、ジャカトラ(現インドネシアのジャカルタ)から伝えられたといわれています。ジャガタライモ、略してじゃがいもと呼ばれるようになったとか。
生食はあまりしませんが、ゆでたり、焼いたり、煮たり、揚げたり、とさまざまな調理方法に使われます。
おもな品種は「だんしゃく(男爵)」と「メイクイーン」。丸く大型のだんしゃくは、粉質で、マッシュポテトやサラダなどに。長卵形のメイクイーンは、粘質で煮くずれしにくく、煮もの、炒めもの、揚げものに。品種によって味わいも違います。

じゃがいもの選び方ガイド

一般に、皮が薄く、中くらいの大きさのものがおいしいとされます。表面につやと張りがあり、品種らしい形、だんしゃくであれば丸く大型のもの、メイクイーンであれば長卵形のものを。芽と皮の一部にソラニンという有毒物質が含まれ、中毒を起こすこともあるので、芽や、緑色になった部分はていねいに取り除きましょう。

いも

いものレシピを見る

おすすめ読みもの(PR)

旬の食材

食材をもっと見る

定番メニュー

料理カテゴリをもっと見る

注目#Keywords

条件を細かく指定する

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細