主菜
副菜
汁もの
かきのジンジャーフリットの作り方
-
1
山いもは縦3〜4つに切り、エリンギは縦4つに裂く。かきは冷水でさっと洗い、ペーパータオルで水けをしっかりふく。ボウルにころもの卵白、片栗粉を入れ、フォークで白っぽくなるまでかき混ぜ、塩、しょうがを加えて混ぜ、ころもを作る。
-
2
揚げ油を高温(約180℃)に熱し、山いも、エリンギに片栗粉を薄くまぶしてから1のころもにくぐらせて入れる。ふっくらしたら取り出して油をきる。続けて、かきも片栗粉を薄くまぶして残ったころもにくぐらせ、同様に揚げる。
-
3
器に盛り、すだちを半分に切って添える。好みで塩をふっても。
豆苗のツナサラダ
-
1
豆苗は長さを半分に切る。
-
2
ツナは缶汁を軽くきって、ドレッシングの材料とともにボウルに入れてよく混ぜ合わせる。
-
3
1、玉ねぎを2に加えてさっと混ぜ、塩、こしょう各少々で調味する。
豆乳レンジ茶碗蒸し
-
1
ピーマン、にんじんはともにみじん切りにする。
-
2
ボウルに溶き卵、だし汁、豆乳、塩小さじ を入れて混ぜる。1も加えて混ぜ、耐熱容器に等分して入れる。
-
3
ふんわりとラップをかけて電子レンジで約1分30秒加熱し、いったん取り出してフォークで混ぜる。再びラップをかけてさらに固まるまで約30秒加熱する。固まらなければ、様子を見ながらさらに30秒ずつ加熱する。
大根スープ
-
1
大根は皮をむいて2cm角に切り、葉はみじん切りにする。
-
2
鍋にバター5gを溶かし、葉をしんなりするまで炒め、軽く塩をふって取り出す。
-
3
続いてバター15gを溶かし、中火で大根を炒める。少し透き通ってきたら、水2 1/2カップ、スープの素を加え、煮立ったら弱火にして20分ほど煮る。塩で味をととのえ、器に盛り、葉を散らす。
里いもとねぎのドロドロスープ
-
1
里いもは皮をきれいに洗って乾かしてから皮をむき、4〜8つ(2cm幅)に切る。
-
2
鍋に水1 1/2カップ、とりがらスープの素、1の里いもを入れて火にかけてふたをし、煮立ったら弱火にしてふたを少しずらして、15分ほど里いもがやわらかくなるまで煮る。里いもをマッシャーでつぶしてドロドロにする。
ドロドロの食感がおいしいので少し粒が残る程度に里いもをつぶす。
-
3
2に酒大さじ1/2を加え、味をみながら塩小さじ1/4〜1/3を加えて、こしょう少々で調味する。仕上げに長ねぎのみじん切りを加えてごま油をたらして風味をつける。器に盛ってごまを散らす。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。