主菜
副菜
汁もの
サーモンのパン粉焼きの作り方
-
1
トマト、玉ねぎ、ピーマンは粗いみじん切りにする。玉ねぎは塩水にさらしておく。
-
2
水をきった玉ねぎ、トマト、ピーマンに塩、こしょう各少々、オリーブ油小さじ2を加えて混ぜ合わせ、野菜ソースを作る。
-
3
鮭は塩、こしょう各少々をふり、溶き卵にくぐらせて両面にパン粉適宜をまぶしつける。
-
4
フライパンにバター大さじ1〜2を溶かし、3を焼く。途中で返して両面に焼き色がつくまで焼く。皿に盛り、2の野菜ソースをかける。
アボカドとにんじんのラペ風
-
1
にんじんはスライサー(または包丁)でせん切りにする。アボカドは7〜8mm角に切る。
-
2
ボウルににんじん、酢大さじ2、塩小さじ1/3を入れ、手でもみ込むように混ぜ合わせる。しんなりしてきたら、アボカド、こしょう少々を加えて混ぜ合わせる。
キャベツとアスパラのレンジピクルス
-
1
キャベツは一口大に切る。アスパラガスは根元のかたい部分を切り落とし、下のほうの皮を皮むき器でむき、斜め3cm長さに切る。
-
2
耐熱ボウルにピクルス液の材料を合わせ、1を入れて混ぜる。ラップをかけて、電子レンジで約2分加熱する。いったん取り出して混ぜ、ラップをかけて約1分加熱する。
なすとごまの冷製ポタージュ
-
1
なすは皮をむき、乱切りにして水にさらし、水をきる。にんにくはみじん切りにする。
-
2
鍋にオリーブ油小さじ2を熱し、にんにくを炒め、香りが出たらなすを加えて炒める。
-
3
固形スープの素、水2カップを加え、なすがやわらかくなるまで煮たら、練りごま、塩少々で味をととのえ、フードプロセッサーにかける。または裏ごししてもよい。
-
4
冷蔵庫に入れて冷やし、レモン汁をかけていただく。
とうがんのとうもろこしスープ
-
1
とうがんは種とわたを除いて皮をむき、2cm角に切る。
-
2
鍋に1、スープの素、水2 1/2カップを入れる。ふたをして弱火で約10分煮る。
-
3
とうがんがやわらかくなったら、クリームコーン、塩小さじ1/4を加え、ひと煮立ちさせる。器に盛り、こしょう少々をふる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。