主菜
副菜
汁もの
里いもの豆乳グラタンの作り方
-
1
里いもは皮をむいて一口大の乱切りにし、耐熱皿にのせてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約3分加熱する。長ねぎは1cm幅の斜め切りにする。
-
2
フライパンに油小さじ2を熱し、ねぎ、ひき肉、しょうがを炒める。ひき肉の色が変わったら、小麦粉大さじ3をふり入れてさらに炒める。
-
3
粉っぽさがなくなったら、酒大さじ1を加えて強火にし、だし汁、豆乳を順に少しずつ加えながら混ぜる。塩、こしょう各少々で調味する。
-
4
耐熱皿に3を入れ、ピザ用チーズ、粉チーズ、パン粉少々の順にふり、オーブンで約10分焼く。
レンジなすのしらすマリネ
-
1
なすは皮をむき、水にとって手で握り、水を吸わせる。ぎゅっと絞って1個ずつラップで包み、電子レンジで約2分30秒加熱する。
-
2
食べやすい大きさに切り、粗熱がとれたらペーパータオルで水けを軽く拭いてボウルに入れ、しらす干し、マリネ液を加えてあえる。
ゴーヤーのシャキシャキおひたし
-
1
ゴーヤーは種とわたを除く。ごく薄切りにして氷水に3分さらし、ざるに上げてよく水けをきり、器に盛る。
縦半分に切って種とそのまわりの白い部分(わた)をスプーンでかき出す。
-
2
サラダ油、しょうゆ各小さじ1を合わせて1にかけ、削りがつおをふり、刻みのりをのせる。
彩り野菜のジンジャースープ
-
1
ピーマン、にんじん、しょうがはせん切りにし、玉ねぎは縦薄切りにする。
-
2
鍋にスープの素、水1 1/2カップを入れて火にかけ、煮立ったら1を加える。1〜2分煮て、塩小さじ1/4、こしょう少々で調味し、オリーブ油少々を加える。
セロリとわかめのスープ
-
1
セロリは小口切りにし、葉は粗みじん切りにする。
-
2
スープの素、水1 1/2カップを鍋に入れて火にかける。煮立ったらセロリ、わかめを入れて煮る。わかめがもどったらセロリの葉を加え、塩、こしょうで味をととのえる。
●食物繊維が豊かな海藻は、やせる定食にぴったり。スープやみそ汁に取り入れるとベター。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。