とりから揚げと中華卵スープ

とりから揚げと中華卵スープ

ストックおかずと自家製フード

あとはご飯を添えれば定食に

材料(2人分)

  • サムゲタン風手羽煮(作りやすい分量)

  •  ・とり手羽元

    12本

  •  ・ごぼう

    1本

  •  ・にんにく

    2片

  •  ・

    30g

  •  ・煮汁

  •   ・とりガラスープの素

    大さじ1/2

  •   ・塩

    小さじ2/3

  •   ・水

    6カップ

  • とりから揚げと中華卵スープ

  •  ・サムゲタン風手羽煮のとり手羽元

    6本(でき上がり分より使う)

  •  ・サムゲタン風手羽煮のごぼう

    4〜5切れ(でき上がり分より使う)

  •  ・下味

  •   ・しょうが汁、砂糖

    各小さじ1/2

  •   ・しょうゆ

    小さじ2

  •   ・塩、こしょう

    各少々

  •  ・サムゲタン風手羽煮のスープ

    2カップ(でき上がり分より使う)

  •  ・溶き卵

    1個分

  •  ・長ねぎ(青い部分)のみじん切り

    適宜

  •  ・ミニトマト、レモンの半月切り

    各適宜

  •  ・小麦粉、揚げ油

下ごしらえ

  1. 1

    サムゲタン風手羽煮を作る。米はざるに入れて流水でさっと洗い、約10分おく。手羽元はペーパータオルで押さえて水けを拭く。ごぼうは皮をたわしで洗い、5cm長さに切る。太い部分は縦半分に切り、水につける。

  2. 2

    鍋に煮汁の材料を入れて火にかけ、煮立ったら、ごぼうの水をきって入れ、にんにく、手羽元、米も加える。

    煮汁が煮立ったところに具を入れて煮るだけ。米を加えることで煮汁にとろみがつき、素材のうまみが凝縮する。

    None
  3. 3

    再び煮立ったら弱火にし、アクを取りながら15〜20分煮る。味をみて塩少々で調味する。

作り方

  1. 1

    サムゲタン風手羽煮の手羽元とごぼうはボウルに入れ、下味の材料、小麦粉大さじ2、溶き卵の半量を順に加えてもみ込む。

    手羽元にしっかり味のころもをからめてうまみを補う。肉には火が通っているので、さっと揚げ焼きにするだけで身離れのよいから揚げが完成。

    None
  2. 2

    フライパンに5mm深さの揚げ油を入れて中温(約170℃)に熱し、1を入れて時々上下を返しながら2〜3分揚げ焼きにする。カラリと色よく揚がったら、取り出して油をきる。

  3. 3

    鍋にサムゲタン風手羽煮のスープを入れて火にかけ、煮立ったら残りの溶き卵を回し入れ、固まったら火を止める。器に盛り、ねぎを散らす。

  4. 4

    2を別の器に盛ってミニトマトとレモンを添える。
    ●とりから揚げ:1人分465kcal、塩分1人分1.3g
    ●中華卵スープ:1人分44kcal、塩分1人分1.0g

このレシピを共有する

重信初江さん

重信初江 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

とり手羽元の人気レシピランキング

とり手羽元の人気レシピランキングをもっと見る

卵スープの人気レシピランキング

卵スープの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!