
とりハムのごまみそだれ
80円おかずと100円鍋
おかずにも、おつまみにもぴったり
1人分:
300kcal
2.2g
材料(2人分)
とりハム(2人分)
・とりむね肉
大1枚(約250g)
・にんにく
1/2片
・白ワイン(または酒)
大さじ2
・ローリエ
1枚
・とりガラスープの素
小さじ2
・塩、こしょう
長ねぎ
10cm
にんじん
4cm
長ねぎの青い部分
少々
ごまみそだれ
・とりハムのゆで汁
大さじ1(でき上がり分より使う)
・白すりごま
小さじ1
・みそ
小さじ2
・しょうゆ、砂糖
各少々
きのこピラフ
・とり肉のゆで汁
2カップ(でき上がり分より使う)
・しめじ
1パック(約100g)
・米
2合
・パセリのみじん切り
適宜
・とりむね肉
大1枚(約250g)
・にんにく
1/2片
・白ワイン(または酒)
大さじ2
・ローリエ
1枚
・とりガラスープの素
小さじ2
・塩、こしょう
長ねぎ
10cm
にんじん
4cm
長ねぎの青い部分
少々
ごまみそだれ
・とりハムのゆで汁
大さじ1(でき上がり分より使う)
・白すりごま
小さじ1
・みそ
小さじ2
・しょうゆ、砂糖
各少々
きのこピラフ
・とり肉のゆで汁
2カップ(でき上がり分より使う)
・しめじ
1パック(約100g)
・米
2合
・パセリのみじん切り
適宜
下ごしらえ
-
1
とりハムを作る。とり肉は、身の中央から左右に、包丁で厚みに切り目を入れて、観音開きにする。フォークで数カ所に刺して穴をあけ、バットに入れて塩、こしょう各少々、ワインをふり、ローリエをちぎってのせ、両面になじませて約15分おく。
-
2
とり肉を取り出し、皮目を下にして長い辺が手前になるように置き、手前から棒状にきつく巻く。たこ糸で肉の端のほうをひと巻きして結び、続けて2cm幅くらいの等間隔に巻いて、巻き終わりを結ぶ。
-
4
粗熱がとれたらゆで汁につけたまま冷蔵庫に2〜3時間入れ、冷やす。食べる直前にとりハムを取り出し、たこ糸をはずす。
●ゆで汁は、さらに、ペーパータオルを敷いたざるでこしてから、ピラフに。
作り方
おすすめ読みもの(PR)
とりむね肉の人気レシピランキング
とりむね肉の人気レシピランキングをもっと見る
その他 鶏肉料理の人気レシピランキング
その他 鶏肉料理の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!