えびのチリソース

えびのチリソース

フライパンでちゃんと中華

揚げ焼きでえびのうまみをしっかり残す

1人分:

220kcal

2.7g

材料(2人分)

  • えび

    12尾

  • 下味

  •  ・溶き卵

    大さじ3

  •  ・小麦粉、片栗粉、塩、こしょう

    各少々

  • 長ねぎのみじん切り

    大さじ1

  • しょうがのみじん切り

    小さじ1

  • にんにくのみじん切り

    小さじ1

  • チリソース

  •  ・中華スープ(とりガラスープの素小さじ1/2+湯)

    1/2カップ

  •  ・紹興酒(または酒)

    大さじ1

  •  ・トマトケチャップ

    大さじ1

  •  ・砂糖

    大さじ1 1/2

  •  ・塩

    小さじ1/2弱

  • 豆板醤(トウバンジャン)

    小さじ1

  • 水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1+水大さじ2)

  • ・塩、片栗粉、サラダ油

作り方

  1. 1

    ボウルにチリソースの材料を混ぜ合わせる。

    フライパンを火にかけてからの作業をスムーズにするため、チリソースの材料はあらかじめ合わせておく。

    None
  2. 2

    別のボウルに、えびの背わたを除いて入れ、塩と片栗粉各適宜を加えてよく混ぜて、余分な水分とぬめりをとる。さっと流水で洗い、ペーパータオルで水をふく。溶き卵以外の下味の材料を混ぜ、溶き卵を加えて混ぜる。

    えびに溶き卵を混ぜると、チリソースの味がなじみやすくなる。時間があれば、約30分冷蔵庫でやすませるとさらに味がからみやすい。

    None
  3. 3

    フライパンに油大さじ5を熱し、2を入れる。色よく両面を焼きつけ、バットに取り出す。フライパンの油をあける。

    下味をつけたえびは、まず、多めの油を熱して、揚げ焼きにして取り出す。歯ごたえが残り、えびのうまみが凝縮される。

    None
  4. 4

    続けて、フライパンに油大さじ1、豆板醤とねぎ、しょうが、にんにく、チリソースを加えて火にかける。にんにくの香りが立ったら、3のえびを戻し入れ、ソースをからめるように混ぜ、水溶き片栗粉を加えて混ぜながら、ひと煮立ちさせる。

このレシピを共有する

脇屋友詞 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

関連するレシピまとめ

レシピまとめをもっと見る

おすすめ読みもの(PR)

えびの人気レシピランキング

えびの人気レシピランキングをもっと見る

イカ・エビの炒め物の人気レシピランキング

イカ・エビの炒め物の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!