きのこちらし

きのこちらし

きのこにおまかせ!

暑さが残るこの時期におすすめ

1人分:

373kcal

1.8g

材料(4人分)

  • 生しいたけ

    2枚

  • まいたけ

    1パック

  • 油揚げ

    1枚

  • れんこん

    1/2節(約100g)

  • さやいんげん

    3本

  • あればゆずの皮

    適宜

  • 2カップ(360ml)

  • すりごま(白)

    大さじ1

  • 合わせ酢

  •  ・酢

    大さじ3強

  •  ・砂糖

    大さじ1強

  •  ・塩

    小さじ1/2強

  • 煮汁

  •  ・酒、しょうゆ、みりん

    各大さじ2

  •  ・砂糖

    大さじ1

  • ・酢、塩

作り方

  1. 1

    米は洗って炊飯器に入れ、少しかために炊く。合わせ酢の材料をボウルに混ぜ合わせる。れんこんは3mm厚さの輪切りにし、いったん酢水にとる。さっとゆでて湯をきり、合わせ酢に漬ける。いんげんは筋を取ってかために塩ゆでし、2cm幅の斜め切りにする。

  2. 2

    しいたけは軸を除いて薄切りに、まいたけは小房に分ける。油揚げはざるにのせて熱湯を回しかけ、粗熱がとれたら湯を絞り、縦半分、端から2〜3mm幅に切る。小鍋に煮汁の材料を入れて煮立て、きのこと油揚げを入れ、途中、混ぜながら、汁けがなくなるまで弱火で煮て、粗熱をとる。

  3. 3

    炊き上がったご飯を大きめのボウルに移す。うちわなどであおぎながら、1の合わせ酢をれんこんを残して2〜3回に分けて回しかけ、切るように混ぜる。残ったれんこん、ごま、2も加えて混ぜる。

    きのこは、油揚げと一緒にコクのあるしっかり味に煮ておき、すし飯に混ぜる。

    きのこは、油揚げと一緒にコクのあるしっかり味に煮ておき、すし飯に混ぜる。

  4. 4

    器に盛り、いんげんをのせ、ゆずの皮をすりおろして散らす。

このレシピを共有する

井澤由美子さん

井澤由美子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

しいたけの人気レシピランキング

しいたけの人気レシピランキングをもっと見る

混ぜご飯 その他の人気レシピランキング

混ぜご飯 その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!