
ボリューム肉手巻き
ほめられ手巻きずし
パーティーにおすすめ! ボリュームのあるお肉を手巻きずしに♪ 梅肉だれでさっぱりと
材料
・米
3合
・すし酢
・酢
大さじ5
・砂糖
大さじ3
・塩
小さじ2
北京ダック風(3〜4人分)
・とりもも肉
1枚(約250g)
・たれ
・おろしにんにく
1/2片分
・おろししょうが
1/2かけ分
・はちみつ、酒、しょうゆ
各大さじ1
・サラダ油
大さじ1/2
・塩、こしょう
スパムのピカタ風(3〜4人分)
・ランチョンミート缶
1/2缶(約170g)
・溶き卵
1/2個分
・サラダ油
ドライカレー(3〜4人分)
・合いびき肉
200g
・玉ねぎのみじん切り
1/2個分
・しょうがのみじん切り
1かけ分
・サラダ油、カレー粉、トマトケチャップ、塩、こしょう
豚バラのさっと炒め(3〜4人分)
・豚バラ薄切り肉
200g
・サラダ油、塩、粗びき黒こしょう
梅肉だれ(3〜4人分)
・梅干し
1個
・白すりごま、だし汁
各大さじ1
・しょうゆ
小さじ2強
・ごま油
小さじ1
-
基本のすし飯(5〜6人分)
-
・米
3合
-
・すし酢
-
・酢
大さじ5
-
・砂糖
大さじ3
-
・塩
小さじ2
-
北京ダック風(3〜4人分)
-
1枚(約250g)
-
・たれ
-
1/2片分
-
1/2かけ分
-
・はちみつ、酒、しょうゆ
各大さじ1
-
・サラダ油
大さじ1/2
-
・塩、こしょう
-
スパムのピカタ風(3〜4人分)
-
1/2缶(約170g)
-
・溶き卵
1/2個分
-
・サラダ油
-
ドライカレー(3〜4人分)
-
200g
-
1/2個分
-
1かけ分
-
・サラダ油、カレー粉、トマトケチャップ、塩、こしょう
-
豚バラのさっと炒め(3〜4人分)
-
200g
-
・サラダ油、塩、粗びき黒こしょう
-
梅肉だれ(3〜4人分)
-
・梅干し
1個
-
・白すりごま、だし汁
各大さじ1
-
・しょうゆ
小さじ2強
-
・ごま油
小さじ1
下ごしらえ
-
1
米は洗ってざるにあけ、炊飯器の内釜に入れる。水540mlを加え、普通に炊く。
-
2
ご飯が炊けたら飯台か大きめのボウルにあけ、すし酢の材料をよく混ぜて回しかける。ご飯に対してしゃもじを立て、ご飯の粒が潰れないよう、切るように混ぜては底からひっくり返す、を10回ほど繰り返す。
ご飯をさましやすい飯台がおすすめですが、なければ大きめのボウルでも。ご飯粒を潰さないよう、しゃもじで切るように混ぜて。
-
3
ご飯にすし酢がいきわたったら、うちわであおいでつやを出す。食べる直前まで、ぬれぶきんをかぶせておく。
-
4
梅肉だれを作る。梅干しは種を除き、包丁でたたいてボウルに入れ、白すりごま、だし汁、しょうゆ、ごま油を加えて混ぜる。
作り方
-
1
北京ダック風を作る。とり肉は厚い部分を開いて厚みを均一にし、皮目をフォークで刺して数カ所穴をあける。塩、こしょう各少々をすり込む。たれの材料を混ぜ、とり肉を約30分漬ける。
-
3
スパムのピカタ風を作る。ランチョンミートは1cm厚さ、横半分に切り、溶き卵にくぐらせる。
-
4
フライパンに油小さじ2を熱し、3を並べて、両面焼き色がつくまで焼く。
●レタスをちぎったものを一緒に巻いてもよい。 -
5
ドライカレーを作る。フライパンに油大さじ1を熱し、玉ねぎ、しょうがを炒める。玉ねぎがしんなりしたらひき肉を加えて炒め、肉の色が変わったら、カレー粉大さじ2を加えてなじむまで炒める。
-
6
ケチャップ大さじ3、水1/4カップ、塩小さじ1/2、こしょう少々を加えて、2〜3分、水分がほとんどなくなるまで煮詰る。
●らっきょうの甘酢漬けを刻んだものを一緒に巻いてもよい。 -
7
豚バラのさっと炒めを作る。豚肉は一口大に切る。
-
8
フライパンに油小さじ2を強火で熱し、7を並べて両面こんがりと焼き色がつくまで焼く。塩小さじ1/2、こしょう適宜をふる。
-
9
●基本のすし飯:1人分287kcal、塩分1人分2.0g
●北京ダック風:1人分159kcal、塩分1人分1.1g
●スパムのピカタ風:1人分164kcal、塩分1人分1.5g
●ドライカレー:1人分175kcal、塩分1人分1.2g
●豚バラのさっと炒め:1人分211kcal、塩分1人分0.8g
●梅肉だれ:1人分24kcal、塩分1人分0.8g
おすすめ読みもの(PR)
米の人気レシピランキング
米の人気レシピランキングをもっと見る
恵方巻き・巻き寿司の人気レシピランキング
恵方巻き・巻き寿司の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!