中華風から揚げ

中華風から揚げ

ただ今流行中!変わりから揚げ

ちょい足しシナモンで深みのある味に

1人分:

218kcal

1.6g

材料(2〜3人分)

  • とりもも肉

    2枚(約400g)

  • 下味

  •  ・おろしにんにく

    1/2片分

  •  ・白すりごま、しょうゆ

    各大さじ2

  •  ・酒、ごま油

    各大さじ1

  •  ・豆板醤(トウバンジャン)

    小さじ1〜1 1/2

  •  ・ラー油

    小さじ1

  •  ・シナモンパウダー

    少々

  • レタスのせん切り

    2枚分

  • ・小麦粉、揚げ油

作り方

  1. 1

    とり肉は余分な黄色い脂を除き、大きめの一口大に切る。ボウルに入れて下味をしっかりもみ込み、15〜20分おく。

    どんな下味の場合も手でしっかりもみ込み、水分が肉の中に入っていくのを確認して。時間をおくとより味がなじむ。

    どんな下味の場合も手でしっかりもみ込み、水分が肉の中に入っていくのを確認して。時間をおくとより味がなじむ。

  2. 2

    バットに小麦粉を広げ、とり肉の汁けを軽くきって入れ、全体に薄くまぶす。

    ころもは薄くつければOK。押さえつけると肉が潰れてしまうので、揚げる直前に全体に軽くまぶすだけでよい。

    ころもは薄くつければOK。押さえつけると肉が潰れてしまうので、揚げる直前に全体に軽くまぶすだけでよい。

  3. 3

    フライパンに2〜3cm深さの揚げ油を入れて低温(約160℃)に熱し、2を入れ、途中返しながら4〜5分揚げる。

    揚げ上がりの最後の1〜2分は火を強めて高温(約180℃)の油で仕上げると、中はジューシー、外はカラリと揚がる。

    揚げ上がりの最後の1〜2分は火を強めて高温(約180℃)の油で仕上げると、中はジューシー、外はカラリと揚がる。

  4. 4

    油の温度を高温(約180℃)に上げ、さらに約2分カラリと揚げて油をきり、器に盛る。レタスを添え、好みで香菜(シャンツァイ)を添えても。

このレシピを共有する

坂田阿希子さん

坂田阿希子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

とりもも肉の人気レシピランキング

とりもも肉の人気レシピランキングをもっと見る

鶏の唐揚げ・竜田揚げの人気レシピランキング

鶏の唐揚げ・竜田揚げの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!