菜の花ずし【by 伊藤朗子さん】
466kcal
1.4g
20min


材料(2人分)
菜の花…1/2束
塩鮭(甘塩)…1切れ
いり卵
・溶き卵…2個分
・塩…少々
温かいご飯…340g
すし酢
・酢…大さじ2 1/2
・砂糖…小さじ1
・塩…小さじ1/4
・塩、しょうゆ、サラダ油
塩鮭(甘塩)…1切れ
いり卵
・溶き卵…2個分
・塩…少々
温かいご飯…340g
すし酢
・酢…大さじ2 1/2
・砂糖…小さじ1
・塩…小さじ1/4
・塩、しょうゆ、サラダ油
作り方
- 菜の花は茎と穂先に切り分け、ゆでて水けを絞る。茎は小口切りに、穂先は長さを半分に切る。しょうゆ少々をふり、さらに絞る。
根元を約5mm切り落とし、水を張ったボウルに切り口をつけてシャキッとさせる。茎と穂先に切り分ける。 鍋に湯を沸かして塩を入れ、茎からゆでる。約30秒後に穂先を加えてさらに約30秒ゆでる。ざるに上げて湯をきり、さます。水けを絞り、しょうゆ少々をふる。しょうゆの塩けで水分が出てくるので、さらにしっかりと絞る。 - いり卵を作る。材料を混ぜ、フライパンに油少々を中火で熱して流し入れる。菜箸4本でぐるぐると混ぜながら、ぽろぽろと細かくなるまで3〜4分炒めて取り出す。フライパンをペーパータオルでさっと拭き、油少々を中火で熱する。鮭を入れ、うすく焼き色がつくまで約3分焼き、上下を返してさらに火が通るまで約2分焼いて、バットに取り出す。粗熱がとれたら、皮と骨を除いてほぐす。
- ボウルにご飯を入れ、すし酢の材料を混ぜて加え、しゃもじで切るように混ぜ合わせる。粗熱がとれたら、鮭を加えてさっと混ぜ、菜の花の茎を再度水けを絞って加え、混ぜ合わせる。器に盛り、菜の花の穂先を散らし、いり卵をのせる。
※カロリー・塩分は1人分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

- 伊藤朗子
- 料理家、野菜ソムリエ。料理教室「I's kitchen (アイズ キッチン)」主宰。「やさしい味の飽きない料理」をテーマに、雑誌やイベントなどで活躍。著書に「1週間で1500円レシピ」(KADOKAWA)など。
このレシピの参考動画
食材の扱い方・ポイント

- 菜の花
- 春を告げる野菜、菜の花。かすかな花の香りと、ほのかな苦みが魅力です。基本的には、アブラナ…

- 鮭
- サケ科の魚には「白鮭」「紅鮭」「キングサーモン」などいくつか種類がありますが、一般に鮭と…
菜の花ずし【by 伊藤朗子さん】を使った献立アイデア
おすすめ読みもの(PR)
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ33127品をご紹介!