材料(作りやすい分量・4人分)
4本
油揚げ
4枚
にんじん
縦1/2本
さやいんげん
8本
おろししょうが
少々
煮汁
・昆布〈5x3cm〉
2枚
・うす口しょうゆ〈またはしょうゆ〉、みりん
各大さじ3
・水
4カップ
水溶き片栗粉
・片栗粉、水
各小さじ1
作り方
-
1
にんじんは1cm四方の棒状のものを4本作る。
-
2
鍋に湯を沸かし、1、いんげんを約1分ゆでてざるに上げる。
-
3
油揚げはペーパータオルにはさんで油を拭き、表面にめん棒を転がしてから、長辺1辺を残して3辺に切り込みを入れて開く。
-
4
手前に2のいんげん2本、ソーセージとにんじん各1本ずつをのせ、芯にしてきつめに巻く。巻き終わりをよう じで数カ所留める。
ソーセージと野菜を油揚げで巻いてカラフルに
-
5
フライパンに並べ入れ、煮汁の材料を加えて中火にかける。煮立ったらアルミホイルで落としぶたをし、約15分煮て火を止める。
だしはとらず、昆布とソーセージ、油揚げのうまみとコクで煮る
-
6
煮汁半量(約1/2ップ)を小鍋にとり、中火にかける。煮立ったら水溶き片栗粉でとろみをつける。
-
7
5を食べやすい長さに切ってようじをはずし、器に盛る。6を回しかけて、おろししょうがを添える。
笠原将弘 さん
日本料理店「賛否両論」店主。「正月屋吉兆」で修行をした後、実家の焼き鳥店を継ぐが30周年を機に一度閉店。2004年に「賛否両論」をオープン。日本料理ならではの味わいと、季節に寄り添う食材使いにファンが多い。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
- # タコライス 肉
- # サムギョプサル 肉
- # おでん 肉 豚バラ
- # 大根 煮物 肉
- # レモンソース 肉
- # ズッキーニ 肉
- # ヨーグルトソース 肉
- # けんちん汁 具材 肉
ソーセージの信太巻き風で作れるほかのレシピ
おすすめ読みもの(PR)
ウインナソーセージの人気レシピランキング
ウインナソーセージの人気レシピランキングをもっと見る
野菜の煮物 その他の人気レシピランキング
野菜の煮物 その他の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35784品をご紹介!