えびと豆腐とそら豆の中華炒め
346kcal
1.3g
30min


材料(2人分)
えび(ブラックタイガー)…8尾
もめん豆腐…1丁(300g)
そら豆(正味)…150g
長ねぎ…5cm
しょうが…1/2かけ
にんにく…1/2片
中華ブイヨン…1/2カップ
サラダ油…小さじ2
水溶き片栗粉
・片栗粉…小さじ2
・水…大さじ1
ごま油…小さじ1
酒…大さじ1
砂糖…小さじ1/3
・塩、こしょう
もめん豆腐…1丁(300g)
そら豆(正味)…150g
長ねぎ…5cm
しょうが…1/2かけ
にんにく…1/2片
中華ブイヨン…1/2カップ
サラダ油…小さじ2
水溶き片栗粉
・片栗粉…小さじ2
・水…大さじ1
ごま油…小さじ1
酒…大さじ1
砂糖…小さじ1/3
・塩、こしょう
作り方
- 豆腐は水をきって厚さを半分に切り、4〜6等分にする。えびは尾を残して殻をむき、背わたを取る。そら豆は塩少々を加えた熱湯で軽くゆでて薄皮をむく。ねぎ、しょうが、にんにくはそれぞれみじん切りにする。中華ブイヨン、酒、砂糖、塩小さじ1/4、こしょう少々を混ぜ合わせておく。
- フライパンにサラダ油を熱してねぎ、しょうが、にんにくを炒め、香りが出たらえび、そら豆、豆腐を順に加えて炒める。
- 1で合わせた調味料を加えてひと煮し、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。ごま油を回し入れて火を止め、皿に盛る。
※カロリー・塩分は1人分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
- 吉田瑞子
- 料理研究家、フードコーディネーター。おもちゃメーカー勤務から料理の世界へ転身。雑誌やテレビなどで活躍する。素材を活かしたバラエティに富んだ料理が得意で、著書に「シリコンスチーマーで作る魔法のレシピ64」(辰巳出版)などがある。
このレシピの参考動画
食材の扱い方・ポイント

- えび
- 真っ赤なえびは、鯛と並んでお祝い事につきもの。日本人のえび好きは有名で、世界各国から輸入…

- そら豆
- さやが大空へ向かって直立するように育つことから、空豆と書いたり、形が蚕に似ていることから…

- 長ねぎ
- 薬味や香味野菜として欠かせないねぎ。白い部分が長いものは、「千住ねぎ群」という品種で、一…

- しょうが
- 香辛料として、日本料理や中国料理に欠かせないしょうがは、熱帯アジア原産で、平安初期ごろに…

- にんにく
- 独特の香りと風味が特徴の香味野菜。イタリア料理、フランス料理、中国料理、韓国料理など、世…
えびと豆腐とそら豆の中華炒めを使った献立アイデア
おすすめ読みもの(PR)
レシピ検索
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ32948品をご紹介!