主食
副菜
副菜
使い方ガイド
太らない献立
副菜・汁ものを一品ずつ選ぶと、献立のカロリーが計算されます。
※ごはん(白飯)1杯218kcalと想定
このレシピの材料を見る
かに玉風ご飯の作り方
-
1
かに風味かまぼこは長さを半分に切って粗くほぐす。万能ねぎは4cm長さの斜め切りにする。ボウルに卵を割り入れ、かにかまぼこを加えて混ぜる。フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、万能ねぎをさっと炒める。卵液を流し入れ、半熟状に炒める。温かいご飯適量を器に盛って、のせる。
-
2
直径12cmの耐熱容器にとろみあんを入れてよく溶き混ぜ、電子レンジで約1分30秒加熱する。取り出し、よく混ぜて1にかける。
使い方ガイド
太らない献立
副菜・汁ものを一品ずつ選ぶと、献立のカロリーが計算されます。
※ごはん(白飯)1杯218kcalと想定
このレシピの材料を見る
蒸しどりのねぎたっぷりソースの作り方
-
1
とりむね肉は耐熱皿にのせ、塩小さじ1/2、おろししょうがをからめる。酒大さじ2を回しかけ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分30秒加熱する。上下を返し、ふんわりとラップをかけてさらに約2分30秒加熱する。そのまま約3分おき、蒸し汁はとりおく。
-
2
別の耐熱皿にもやしを入れ、酒大さじ1を回しかける。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約3分加熱する。そのまま約2分おく。
-
3
器にもやしを敷き、1を5mm幅のそぎ切りにしてのせ、ねぎたっぷりソースをかける。
使い方ガイド
太らない献立
副菜・汁ものを一品ずつ選ぶと、献立のカロリーが計算されます。
※ごはん(白飯)1杯218kcalと想定
このレシピの材料を見る
レタスとトマトののりサラダの作り方
-
1
サニーレタスは食べやすい大きさにちぎり、ミニトマトは横3等分に切ってポリ袋に入れる。ごま油小さじ1、しょうゆ小さじ2/3を加えて口を閉じ、振りながらあえる。
-
2
器に盛り、焼きのりをもみながら散らす。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。