「さばのカレーソテー」の献立

主菜 さばのカレーソテー
副菜 れんこんの明太マヨあえ
副菜 豆苗と油揚げのナムル

ナムルの加熱中に、マヨあえをスタート。副菜2品を完成させてから、主菜にとりかかり、こうばしく焼き上げましょう。

イベント・季節:
レシピ作成・調理: 関岡弘美
撮影: 澤木央子

献立の材料(2人分)

主菜 さばのカレーソテー
  • さば(半身) 2枚
  • 水菜 1/4わ
  • 小さじ1/4
  • 大さじ1
  • 小麦粉 大さじ2
  • カレー粉 小さじ2
  • オリーブ油 大さじ1
副菜 れんこんの明太マヨあえ
  • からし明太子 1腹(約70g)
  • れんこん 150g
  • 少々
  • マヨネーズ 大さじ1
  • しょうゆ 少々
副菜 豆苗と油揚げのナムル
  • 豆苗 1袋
  • 油揚げ 1/2枚
  • 白いりごま、ごま油 各大さじ1/2
  • しょうゆ 小さじ1
主菜 副菜 副菜
使い方ガイド
さばのカレーソテー
このレシピの材料を見る

さばのカレーソテーの作り方

  • 1 水菜は5cm長さに切る。さばは半分に切って塩小さじ1/4、酒大さじ1を順にふり、2〜3分おいて水けが出てきたら拭く。小麦粉大さじ2とカレー粉小さじ2を混ぜ、さばにたっぷりつける。
  • 2 フライパンにオリーブ油大さじ1を中火で熱する。さばを皮目を下にして並べ、両面で3〜4分焼いて焼き色をつけ、中まで火を通す。器に盛り、水菜を添える。

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

この献立を共有する

魚介の焼き物 その他の献立ランキング

さば(半身)を使った献立

さば(半身)の献立をもっと見る

関岡弘美さんの献立

関岡弘美

関岡弘美

料理家。京都生まれ。雑誌、広告、テレビ等でレシピを提案するほか、おもてなし料理とワインの教室を主宰。日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート、日本豆腐協会認定 豆腐マイスター。著書に「保存レシピの便利帳 」(辰巳出版)など。

関岡弘美さんのレシピをもっと見る

今が旬!春に食べたい献立

春の献立をもっと見る

おすすめ読みもの(PR)

旬の食材

食材をもっと見る

定番メニュー

料理カテゴリをもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35043品をご紹介!

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細