主菜
副菜
汁もの
使い方ガイド
太らない献立
副菜・汁ものを一品ずつ選ぶと、献立のカロリーが計算されます。
※ごはん(白飯)1杯218kcalと想定
このレシピの材料を見る
ゆでどりのにらだれがけの作り方
-
1
とりもも肉は塩小さじ1を全体にすり込む。にんにくは横半分に切る。鍋にとり肉を皮目を上にして入れ、しょうがの薄切り、にんにく、酒大さじ2、水3カップを加え、中火にかける。煮立ったらアクを除き、弱めの中火で約7分ゆでる。火を止めてふたをし、約5分おく。
-
2
にらは5mm幅に切ってボウルに入れ、おろししょうが、おろしにんにく、とり肉のゆで汁大さじ1(残りは「チンゲン菜のチキンスープ」に使う)、しょうゆ大さじ1、酢大さじ1/2、ごま油小さじ1、ラー油小さじ1/2〜1、砂糖小さじ1/2を加えて混ぜる。
-
3
レタスはせん切りにし、器に広げる。とり肉は汁けをきり、食べやすく切ってのせ、2をかける。
使い方ガイド
太らない献立
副菜・汁ものを一品ずつ選ぶと、献立のカロリーが計算されます。
※ごはん(白飯)1杯218kcalと想定
このレシピの材料を見る
いんげんの赤じそあえの作り方
-
1
さやいんげんは斜めに3等分に切る。
-
2
耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分30秒加熱する。ごま油大さじ1/2、しそ風味ふりかけ小さじ3/4を加え、あえる。
使い方ガイド
太らない献立
副菜・汁ものを一品ずつ選ぶと、献立のカロリーが計算されます。
※ごはん(白飯)1杯218kcalと想定
このレシピの材料を見る
チンゲン菜のチキンスープの作り方
-
1
チンゲン菜は一口大に切り、しめじはほぐす。
-
2
鍋に「ゆでどりのにらだれがけ」のとり肉のゆで汁1 1/2カップ、水1/2カップを入れて中火にかけ、煮立ったら1を加えて約2分煮る。白いりごま、しょうゆ少々を加えてさっと混ぜる。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。