主菜
副菜
汁もの
使い方ガイド
太らない献立
副菜・汁ものを一品ずつ選ぶと、献立のカロリーが計算されます。
※ごはん(白飯)1杯218kcalと想定
このレシピの個別の材料を見る
手羽中とさつまいもの甘辛がらめの作り方
-
1
さつまいもは皮つきのまま一口大の乱切りにし、途中一度水を替えながら約5分水にさらし、水けを拭く。とり手羽中は水けを拭き、保存用密閉袋に入れ、塩小さじ1/4を加えて袋の上からもみ込む。大きめのボウルに削りがつお小1袋、しょうゆ、みりん各大さじ1、水大さじ2を混ぜておく。
-
2
1の袋に小麦粉大さじ1を入れ、手羽中にまぶす。フライパンに揚げ油を1cm深さまで入れ、高温(約180℃)に熱する。手羽中を入れ、時々上下を返しながら約5分揚げ焼きにし、取り出して油をきる。続けてさつまいもを入れ、時々上下を返しながら約3分揚げ焼きにし、取り出して油をきる。
-
3
すぐに2を1のボウルに加え、あえる。
使い方ガイド
太らない献立
副菜・汁ものを一品ずつ選ぶと、献立のカロリーが計算されます。
※ごはん(白飯)1杯218kcalと想定
このレシピの個別の材料を見る
にら温やっこの作り方
-
1
にらは7mm幅に切る。
-
2
絹ごし豆腐は水けをきる。耐熱皿にペーパータオルを敷いて豆腐をのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約1分加熱する。半分に切り、器に盛る。耐熱ボウルにおろししょうが1/5かけ分(小さじ1/2)、しょうゆ小さじ2、ごま油大さじ1/2、砂糖小さじ1、にらを入れて混ぜる。ふんわりとラップをかけて電子レンジで約1分30秒加熱し、豆腐にかける。好みでラー油をかけても。
使い方ガイド
太らない献立
副菜・汁ものを一品ずつ選ぶと、献立のカロリーが計算されます。
※ごはん(白飯)1杯218kcalと想定
このレシピの個別の材料を見る
水菜としめじのお吸いものの作り方
-
1
水菜は4cm長さに切り、しめじは大きめにほぐす。
-
2
鍋にだし汁1 3/4カップ、しめじ、塩小さじ1/3を入れて中火で煮立たせ、水菜、しょうゆ小さじ1を加え、さっと煮る。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。