主菜
副菜
副菜
使い方ガイド
太らない献立
副菜・汁ものを一品ずつ選ぶと、献立のカロリーが計算されます。
※ごはん(白飯)1杯218kcalと想定
このレシピの材料を見る
とり肉とアスパラガスのしょうが焼きの作り方
-
1
アスパラガスは皮むき器で根元のかたい皮をむき、長さを3等分に切る。とり肉は厚みがある部分を切り開いて均一にする。塩少々をふり、小麦粉を薄くまぶす。
-
2
フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、とり肉を皮目を下にして入れ、皮目がきつね色になるまで約1分30秒焼く。上下を返し、あいているところにアスパラガスを加え、約1分30秒焼く。酒大さじ1を回し入れ、ふたをして約2分蒸し焼きにする。
-
3
ふたを取り、うずらの卵を加える。おろししょうが、酒大さじ1、みりん、しょうゆ各大さじ1/2を加え、汁けが少なくなるまで全体に煮からめる。とり肉を食べやすく切って器に盛り合わせ、フライパンに残ったたれをかける。
使い方ガイド
太らない献立
副菜・汁ものを一品ずつ選ぶと、献立のカロリーが計算されます。
※ごはん(白飯)1杯218kcalと想定
このレシピの材料を見る
春キャベツとにんじんのサラダの作り方
-
1
春キャベツは一口大に切る。にんじんはスライサー(または包丁)でせん切りにする。
-
2
耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分30秒加熱する。水けが出ていたらきり、白すりごま、ごま油、砂糖、しょうゆ各大さじ1/2を加え、混ぜる。
使い方ガイド
太らない献立
副菜・汁ものを一品ずつ選ぶと、献立のカロリーが計算されます。
※ごはん(白飯)1杯218kcalと想定
このレシピの材料を見る
アボカドののりわさびあえの作り方
-
1
アボカドは縦半分に切り、3cm角に切る。焼きのりは小さくちぎる。
-
2
ボウルに練りわさび小さじ1/2、ごま油大さじ1/2、しょうゆ小さじ1を入れてよく混ぜ、1を加えてあえる。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。