主菜
副菜
汁もの
使い方ガイド
太らない献立
副菜・汁ものを一品ずつ選ぶと、献立のカロリーが計算されます。
※ごはん(白飯)1杯218kcalと想定
このレシピの材料を見る
とり肉となすの棒々鶏(バンバンジー)の作り方
-
1
なすは皮むき器(または包丁)で皮をむいて縦半分に切る。万能ねぎは小口切りにする。とり肉は水けを拭いてフォークで両面をまんべんなく刺し、塩小さじ1/4、おろししょうが1/5かけ分(小さじ1/2)をすり込む。
-
2
直径約22cmの耐熱皿にとり肉をのせてまわりになすをのせ、酒大さじ2を回しかける。ラップをかけて4分レンチンし、すべての上下を返して再びラップをかけ、さらに3分レンチンし、そのまま約5分おく。
-
3
とり肉の粗熱がとれたら薄くそぎ切りにし、器に盛る。なすは縦2~3つに裂いて添える。たれをかけ、万能ねぎを散らす。好みでラー油をかけても。
使い方ガイド
太らない献立
副菜・汁ものを一品ずつ選ぶと、献立のカロリーが計算されます。
※ごはん(白飯)1杯218kcalと想定
このレシピの材料を見る
ズッキーニとコーンのサラダの作り方
-
1
ズッキーニはスライサー(または包丁)で薄い輪切りにし、塩小さじ1/4をふってもみ、しんなりしたら水けを絞る。とうもろこしは実をそぎ落とす。
-
2
耐熱ボウルにとうもろこしを入れ、ラップをかけて2分レンチンする。ズッキーニ、ごま油小さじ1、粗びき黒こしょう少々を加えて混ぜる。
使い方ガイド
太らない献立
副菜・汁ものを一品ずつ選ぶと、献立のカロリーが計算されます。
※ごはん(白飯)1杯218kcalと想定
このレシピの材料を見る
玉ねぎと麩の吸いものの作り方
-
1
玉ねぎは縦薄切りにする。
-
2
鍋にだし汁1と1/2カップ、1、小町麩、酒大さじ2、塩小さじ1/3を入れて中火にかけ、煮立ったらしょうゆ小さじ1/2を加えてさっと混ぜる。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。