「とり肉となすの棒々鶏(バンバンジー)」の献立

とり肉となすの棒々鶏(バンバンジー)

メインの2 回のレンチン中にほか2 品の下ごしらえを。サラダをレンチンし、メイン、サラダ、汁ものの順に完成を。

イベント・季節:
レシピ作成・調理: 上島亜紀
撮影: 難波雄史

献立の材料(2人分)

主菜 とり肉となすの棒々鶏(バンバンジー)
  • とりむね肉(皮なし) 大1枚(約300g)
  • なす 2個(約160g)
  • 万能ねぎ 1/4束(約25g)
  • おろししょうが 1/5かけ分(小さじ1/2)
  • 大さじ2
  • 小さじ1/4
  • たれ
  •  ・作り方2の蒸し汁 大さじ2
  •  ・白すりごま 大さじ3
  •  ・しょうゆ 大さじ1/2
  •  ・みそ 小さじ1
  •  ・豆板醤 小さじ1/2
  • 好みでラー油
副菜 ズッキーニとコーンのサラダ
  • ズッキーニ 大1/2本(約100g)
  • とうもろこし 1/2本(約100g)
  • 小さじ1/4
  • ごま油 小さじ1
  • 粗びき黒こしょう 少々
汁もの 玉ねぎと麩の吸いもの
  • 玉ねぎ 1/4個(約50g)
  • 小町麩 6個
  • だし汁 1と1/2カップ
  • 大さじ2
  • 小さじ1/3
  • しょうゆ 小さじ1/2
主菜 副菜 汁もの
使い方ガイド
とり肉となすの棒々鶏(バンバンジー)
このレシピの材料を見る

とり肉となすの棒々鶏(バンバンジー)の作り方

  • 1 なすは皮むき器(または包丁)で皮をむいて縦半分に切る。万能ねぎは小口切りにする。とり肉は水けを拭いてフォークで両面をまんべんなく刺し、塩小さじ1/4、おろししょうが1/5かけ分(小さじ1/2)をすり込む。
  • 2 直径約22cmの耐熱皿にとり肉をのせてまわりになすをのせ、酒大さじ2を回しかける。ラップをかけて4分レンチンし、すべての上下を返して再びラップをかけ、さらに3分レンチンし、そのまま約5分おく。
  • 3 とり肉の粗熱がとれたら薄くそぎ切りにし、器に盛る。なすは縦2~3つに裂いて添える。たれをかけ、万能ねぎを散らす。好みでラー油をかけても。

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

この献立を共有する

バンバンジーの献立ランキング

とりむね肉を使った献立

とりむね肉の献立をもっと見る

上島亜紀さんの献立

上島亜紀

上島亜紀

料理研究家。食育アドバイザーやジュニア・アスリートフードマイスターの資格を持つ。神奈川県の自宅にて料理教室「Cooking Studio A's Table」を主宰。簡単につくれる家庭料理のレシピが人気。

上島亜紀さんのレシピをもっと見る

今が旬!春に食べたい献立

春の献立をもっと見る

おすすめ読みもの(PR)

旬の食材

食材をもっと見る

定番メニュー

料理カテゴリをもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細