主菜
副菜
汁もの
いかげそのお好み焼きの作り方
-
1
いかの足は2〜3本ずつに切り分けて、2〜3cm長さに切る。ねぎは斜め薄切りにし、チンゲン菜は葉と軸に切り分け、葉は2cm長さ、軸は八つ割りにして2cm長さに切る。
-
2
生地を作る。ボウルに卵を割り入れ、水、小麦粉、片栗粉を加えてよく混ぜる。1を入れて混ぜる。
-
3
フライパンにサラダ油、ごま油各大さじ1を熱し、2を入れて平らにする。弱火にしてじっくり4〜5分かけて焼き、焼き色がこんがりとついたら上下を返す。フライ返しで押しながら焼き、焼き色がついたら取り出す。食べやすい大きさに切って皿に盛り、ソースの材料を混ぜてかける。
とうがんのサラダ 梅マヨ風味
-
1
とうがんはスプーンなどで削り取るようにして、種とともにやわらかいわたの部分をきれいに取り除き、皮を薄めにむいて3〜4cm長さ、5mm角の棒状に切る。塩小さじ1/4をふって軽くもみ、約5分おいてしんなりしてきたら、水けを絞る。
-
2
しそはせん切りにする。
-
3
ボウルに1、2、梅干し、マヨネーズ小さじ1、しょうゆ少々を入れてあえる。
ちくわとわかめのさっと煮
-
1
万能ねぎは3〜4cm長さに切る。ちくわは斜め薄切りにする。
-
2
鍋に水120ml、酒大さじ1、ちくわを入れて火にかけ、ひと煮立ちさせる。
-
3
わかめ、万能ねぎを加えて混ぜ、全体がしんなりするまで混ぜながら煮る。しょうゆ小さじ1/3〜1/2で調味し、汁をきって器に盛る。
おろしトマトの冷たいスープ
-
1
トマトはよく洗い、皮ごとすりおろす。黒酢、塩、冷水を加えてグラスに注ぐ。好みでトマトの小角切り、イタリアンパセリを飾り、黒酢をかけたり、こしょうをふっても。
かぶの和風ポタージュ
-
1
かぶは茎を落とし、薄切りにする。葉はゆでて細かく刻む。
-
2
鍋にかぶ、だし汁を入れ、かぶがやわらかくなるまで煮る。粗熱を取り、みそとともにミキサーにかけ、かくはんする。鍋に戻して豆乳を加え、ひと煮する。器に盛り、かぶの葉を散らす。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。