主菜
副菜
汁もの
ぶりのねぎ煮の作り方
-
1
ぶりは塩少々をふって30分おく。さっと洗って水をふく。
-
2
ねぎは斜めに1cm幅に切る。鍋に昆布、酒、水各1/2カップ、ねぎを入れてぶりをのせ、ふたをして煮る。煮立ってきたら弱火にし、約5分蒸し煮にする。塩味を確かめて必要なら塩少々で味をととのえる。
かぼちゃのごまあえ
-
1
かぼちゃは皮つきのまま1.5cm角に切る。耐熱皿に入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約2分、竹串がすっと通るくらいまで加熱する。
-
2
ボウルにあえごろもの材料を入れて混ぜ合わせ、1を加えてあえる。
りんごとせりのサラダ
-
1
りんごは皮ごと四つ割りにして芯(しん)を取り、8mm角×4〜5cm長さの棒状に切る。大根は皮をむき、繊維に沿って、りんごと同様に切る。せりは根を落とし、4〜5cm長さに切る。
-
2
ボウルにりんご、大根、せりを入れ、塩少々をふって軽くもむ。
-
3
ドレッシングの材料をよく混ぜ合わせて2に加え、さっくりとあえて、冷蔵庫で20分以上なじませる。
しじみとしめじのみそ汁
-
1
しめじは小房に分ける。鍋にしじみ、酒大さじ2、水2カップを入れて強めの中火にかけ、アクを取りながらしじみの口があくまで3〜4分煮る。
-
2
しめじを加えてひと煮立ちしたら、みそ大さじ2を溶き入れて煮立つ直前に火を止める。器に盛り、万能ねぎを散らす。
かぶと油揚げのみそ汁
-
1
かぶは茎を根元から切って、5mm幅のくし形切りにし、茎は3cm長さに切る。油揚げは横半分に切って1cm幅に切る。ざるに入れ、熱湯を回しかけて湯をきる。
-
2
鍋にだし汁を入れて火にかけ、かぶを入れて煮る。5分ほど煮て油揚げとかぶの茎を加えて火から下ろす。
-
3
再び鍋を火にかけてみそ大さじ2を溶き入れ、沸騰直前で火を止める。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。