主菜
副菜
汁もの
かじきの南蛮漬けの作り方
-
1
パプリカは縦1cm幅に切る。玉ねぎは縦薄切りにする。かじきは一口大のそぎ切りにし、酒小さじ2をふってなじませ、片栗粉小さじ2をまぶす。
-
2
漬け汁の材料を小鍋に入れて火にかける。沸騰したら火を止めて玉ねぎを加え、粗熱がとれたらバットに移す。
-
3
揚げ油を中温(約170℃)に熱し、パプリカを素揚げする。しんなりしたら取り出して油をきり、熱いうちに2のバットに加えてなじませる。続けてかじきを揚げ、こんがりと揚げ色がついたら取り出して油をきり、バットに加える。
●魚介は肉に比べて低カロリー。脂の少ない魚なら揚げものにしてもOK。野菜でかさ増しして。
いんげんと絹さやのピーナッツみそあえ
-
1
ピーナッツはフライパンでこんがりとからいりし、粗く刻んで合わせ調味料と混ぜる。
-
2
塩を加えた熱湯でいんげんを約50秒ゆで、さらに絹さやも加えてさっとゆで、すぐに冷水にとってさまし、水けをきる。いんげんは長さを3つに切る。
-
3
1に2を加えてあえる。
新じゃがの甘辛煮
-
1
じゃがいもは皮をよく洗って皮つきのまま6等分のくし形に切る。直径約18cmの耐熱ボウルに入れて酒大さじ1をふり、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約4分加熱する。
-
2
しょうゆ、みりん各大さじ1/2、砂糖小さじ1を加えて上下を返すように混ぜ、じゃがいもに密着させるようにラップをかけて電子レンジで約2分30秒加熱する。
-
3
もう一度上下を返すように混ぜて、味をからめる。
わかめとしょうがのおすまし
-
1
わかめは水につけて水けを絞り、一口大に切る。
-
2
鍋にだし汁としょうがを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら1を入れ、塩、しょうゆ各少々で調味する。
クレソンとあさりのスープ
-
1
クレソンは3cm長さに切る。あさりは殻をこすり合わせてよく洗う。
-
2
鍋に水2カップとスープの素、ワインと、あさりを入れて火にかけ、煮立ってあさりの口が開いたらクレソンも入れる。ひと煮立ちしたら、バター5gを加え、塩、こしょうで味をととのえる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。