主菜
副菜
汁もの
しょうがみその麻婆豆腐の作り方
-
1
豆腐はペーパータオルに包んで耐熱皿に入れ、ラップをかけずに電子レンジで約2分加熱する。水けをきって粗熱をとり、1.5cm角に切る。
-
2
フライパンにごま油小さじ1を熱し、ひき肉を入れて炒める。肉の色が変わったら酒大さじ1、しょうがみその半量を加えて炒める。
-
3
みそがよく混ざったら1、水1 1/2カップを加え、ふつふつとしてから約5分煮る。
-
4
残りのしょうがみそ、しょうゆ小さじ1を加えて混ぜ、みそが溶けたらねぎを加える。水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、ラー油大さじ1を回し入れる。器に盛り、好みで長ねぎのみじん切りをのせる。
カリフラワーの明太子あえ
-
1
カリフラワーは小房に分け、耐熱皿に並べてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約2分加熱する。取り出してラップをはずし、粗熱をとる。明太子は包丁の背で身をしごき、薄皮を除く。
-
2
ボウルに明太子、ごま油小さじ1を入れて混ぜ合わせ、カリフラワーを加えてあえる。
ブロッコリーのマヨじょうゆ
-
1
ブロッコリーは小房に分け、大きいものは縦に2〜3つに切り、茎は皮をむいて食べやすい大きさに切る。
-
2
耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。余分な汁けを捨て、粗熱がとれたらマヨネーズ大さじ1、しょうゆ小さじ1/2を加え、あえる。
にらとえのきの中華スープ
-
1
にらは2cm長さに切る。えのきたけは2cm長さに切ってほぐす。
-
2
鍋に中華スープの材料を入れて火にかけ、沸騰したらえのきたけを加え、再び煮立ったらにらを加えてさっと煮る。塩、こしょうで味をととのえる。
●低カロリーなきのこを加えたスープ。にらは香りを残すために最後に加えて。
しいたけとミニトマトのスープ
-
1
しいたけは石づきを落とし、軸はほぐし、かさは薄切りにする。ミニトマトはヘタを取って、半分に切る。
-
2
鍋にスープの素、水1 1/2カップを入れて煮立たせ、しいたけ、ミニトマトを加えて煮る。塩、こしょうで味をととのえ、仕上げにラー油をたらす。器に盛って、粗く刻んだ香菜を散らす。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。