主菜
副菜
汁もの
あじの和風バーグの作り方
-
1
ししとうは縦に1本切り目を入れ、ミニトマトは縦半分に切る。
-
2
あじは粗みじんに切り、みそ大さじ1 1/3、酒大さじ1、ねぎ、しょうがとともにたたく。枝豆、片栗粉大さじ1を加えて手で混ぜ、2等分にし、手に油少々をつけて小判形にする。
-
3
フライパンに油小さじ2を熱し、2を並べ、焼き色がついたら返して、両面にこんがりと焼き色がつくまで焼く。ししとうはあいているところで転がしながら焼き、軽く焼き色がついたら塩、こしょう各少々をふる。ミニトマトとともに器に盛る。
にんじんといんげんのごまあえ
-
1
にんじんは5cm長さ、5mm幅の拍子木切りにし、さやいんげんは5cm長さに切る。
-
2
耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。白いりごま、マヨネーズ各大さじ1/2、しょうゆ小さじ1を加え、あえる。
もやしのピーナッツサラダ
-
1
もやしは目立つひげ根を取り、塩を加えた熱湯でさっとゆで、ざるにあける。ピーナッツはペーパータオルで包み、めん棒でたたいて粗く砕く。
-
2
ボウルに、オリーブ油大さじ1/2、レモン汁、塩、こしょう各少々、ピーナッツを入れて混ぜ、もやしを加えてざっと混ぜ合わせる。器に盛り、パセリを散らす。
アスパラと麩のお吸いもの
-
1
グリーンアスパラガスは皮むき器で根元の皮をむいて包丁ではかまを除き、斜め薄切りにする。玉ねぎは縦薄切りにし、エリンギは長さを3等分に切って縦7mm幅に切る。
-
2
鍋にだし汁2カップを入れて中火にかけ、煮立ったら1、小町麩、酒大さじ1を入れる。約3分煮て、塩、しょうゆで味をととのえる。
きゅうりの豆乳すり流し
-
1
きゅうりは塩小さじ1をふって板ずりし、さっと水洗いする。すりおろしてボウルに入れる。
-
2
豆乳(成分無調整)1カップ、だし汁80ml、しょうゆ少々を加えて混ぜる。器に盛り、ごま油少々をたらす。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。