はるさめ春巻き

はるさめ春巻き

春は春巻き

ピリ辛だれが味のアクセント

1人分:

425kcal

3.3g

材料(2人分)

  • とりひき肉

    50g

  • 干しえび

    大さじ1

  • はるさめ

    10g

  • しょうがのせん切り

    少々

  • もやし

    1/5袋

  • 春巻きの皮

    4枚

  • 合わせ調味料

  •  ・中華スープ(とりガラスープの素小さじ1/2+湯)

    80ml

  •  ・酒

    大さじ1

  •  ・オイスターソース

    大さじ1/2〜1

  •  ・しょうゆ

    小さじ1

  •  ・砂糖、ごま油、塩、こしょう

    各少々

  • たれ

  •  ・豆板醤(トウバンジャン)、砂糖

    各小さじ1

  •  ・しょうゆ、酢

    各小さじ1/2

  •  ・ごま油

    少々

  • ・水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1 1/2+水大さじ2)

  • 小麦粉のり(小麦粉大さじ1+水大さじ1)

  • ・サラダ油、揚げ油

作り方

  1. 1

    ボウルに合わせ調味料の材料を混ぜ合わせる。はるさめはたっぷりの熱湯に約15分入れてもどす。干しえびはぬるま湯に約15分つけてもどす。

  2. 2

    フライパンに油大さじ1を熱し、ひき肉としょうがを入れて炒める。ひき肉の色が変わったら、もやし、1のはるさめ、干しえびを加えて炒め、1の合わせ調味料を入れる。もやしがしんなりしたら、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。パットに広げ、完全にさめるまでおく。

    はるさめに合わせるのは、シャキシャキの食感のもやしや、だしにもなる干しえびやとりひき肉。具材はよく炒めて。

    はるさめに合わせるのは、シャキシャキの食感のもやしや、だしにもなる干しえびやとりひき肉。具材はよく炒めて。

  3. 3

    春巻きの皮は、つるつるした面を下にしてひし形の向きに置き、皮の中央より少し手前に2を1/4量ずつ、横に細長くのせる。空気が入らないようにきつく1回巻き、両端を中に折ってから、さらに巻く。巻き終わりに、小麦粉のりをぬって留める。

  4. 4

    フライパンに揚げ油を1〜2cm深さまで入れて低めの中温(165〜170℃)に熱し、3を片栗粉ごろもにからめて入れる。箸で上下を返してこんがりと揚げる。

  5. 5

    器に盛り、たれを混ぜ合わせてつけて食べる。

このレシピを共有する

井澤由美子さん

井澤由美子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

とりひき肉の人気レシピランキング

とりひき肉の人気レシピランキングをもっと見る

揚げ春巻きの人気レシピランキング

揚げ春巻きの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!