
ジャンバラヤ
SNOOPYのランチボックス
炊飯器を使って、家庭でも作りやすい炊き込みご飯風に
1人分:
484kcal
2.3g
材料(作りやすい分量・3〜4人分)
とりもも肉
小1枚(約150g)
下味
・おろしにんにく
1片分
・塩、こしょう
各少々
ウインナソーセージ(あればスパイス入りソーセージ)
4〜5本(約100g)
玉ねぎ
1/2個
セロリ
1/4本
赤パプリカ
1/2個
ピーマン
1個
ホールコーン(冷凍または缶)
40g
トマトジュース
1カップ
米
2合(360ml)
あればタバスコ
少々
ローリエ
1枚
グリーンサラダ
・レタス
2枚
・ピーマン
1個
・セロリ
1/4本
・サラダ油、塩、こしょう、トマトケチャップ、カレー粉
小1枚(約150g)
下味
・おろしにんにく
1片分
・塩、こしょう
各少々
ウインナソーセージ(あればスパイス入りソーセージ)
4〜5本(約100g)
玉ねぎ
1/2個
セロリ
1/4本
赤パプリカ
1/2個
ピーマン
1個
ホールコーン(冷凍または缶)
40g
トマトジュース
1カップ
米
2合(360ml)
あればタバスコ
少々
ローリエ
1枚
グリーンサラダ
・レタス
2枚
・ピーマン
1個
・セロリ
1/4本
・サラダ油、塩、こしょう、トマトケチャップ、カレー粉
作り方
-
1
とり肉は一口大に切り、下味をつける。ソーセージは2〜3cm幅に切る。玉ねぎ、セロリ、パプリカ、ピーマンは1cm四方に切る。
とり肉はしっかり下味をつけて風味をよくする。
-
2
フライパンに油大さじ1を熱し、玉ねぎを炒める。透き通ったら、とり肉を加える。とり肉の色が白くなったら、ソーセージ、セロリ、パプリカ、コーンを加えてさっと炒め、塩、こしょう各少々で調味し、火を止める。
-
3
米は洗って炊飯器に入れ、トマトジュース、ケチャップ小さじ1、塩小さじ1/2強、こしょう少々、カレー粉小さじ1/2、タバスコを入れて混ぜ、2合の目盛りまで水を足す。2、ローリエをのせて普通に炊く。
ジャンバラヤはいろいろなスパイスを使っているのが特徴で、今回はカレー粉を使って手軽に。カレー粉は何種類もの香辛料を含んでいる。
-
4
グリーンサラダを作る。レタスは大きめの一口大にちぎる。ピーマンは薄い輪切りにする。セロリは斜め薄切りにする。野菜をすべて氷水につけてシャキッとさせ、水をふいて容器に入れる。好みで塩、または市販のドレッシングをかけても。
-
5
3が炊き上がったら1のピーマンを加えて混ぜ、炊飯器でしばらく蒸らしてから容器に入れる。
-
カテゴリ:
-
主な食材:
おすすめ読みもの(PR)
とりもも肉の人気レシピランキング
とりもも肉の人気レシピランキングをもっと見る
炊き込みご飯 その他の人気レシピランキング
炊き込みご飯 その他の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!