ぎんなんと根菜の吹き寄せ
時短でラク
304kcal
0.3g
15min


材料(2人分)
ぎんなん…20粒
れんこん…1/2節(100g)
さつまいも…1/4本(100g)
かぼちゃの種(あれば)…適宜
・揚げ油、塩
れんこん…1/2節(100g)
さつまいも…1/4本(100g)
かぼちゃの種(あれば)…適宜
・揚げ油、塩
下ごしらえ
- ぎんなんは、一粒ずつ包丁のみねのつけ根でたたいて殻を割り、手でむく。
作り方
- ぎんなんは殻を除く。れんこんは皮をむいて1mm厚さの輪切りにする。さつまいもは皮をよく洗い、1mm厚さの輪切りにし、抜き型で抜く。それぞれ水にさらし、2〜3回水を換えてアクを充分に抜く。
- 揚げ油を低温(160℃)に温め、ぎんなんを入れてゆっくりと揚げ、1〜2粒の薄皮がむけてきたら、油から引き上げる。
- ペーパータオルにのせて油をよくきり、軽く塩をふる。
- 油の温度を中温(170℃)に上げ、よく水けをきったれんこん、さつまいもの順に素揚げにする。ペーパータオルにとって油をきり、軽く塩をふる。ぎんなんとともに器に盛り合わせ、かぼちゃの種を散らす。
※カロリー・塩分は1人分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
- 藤野嘉子
- 大学在学中から料理番組のアシスタント、料理研究家助手を務める。その後フリーとなり雑誌、テレビ、講習会で料理の指導をする。著書に「女の子の好きなお弁当」(文化出版局)、「魚のおかずに強くなる」(オレンジページ)などがある。
食材の扱い方・ポイント

- れんこん
- 11月ごろから年末にかけて、価格も安くなってくる冬野菜のれんこん。はすの肥大した地下茎で…

- さつまいも
- 秋の味覚の一つ、さつまいも。ほくほくして甘く、おかずやおやつに人気です。原産は中南米とい…

- かぼちゃ
- 表面に溝がなくなめらかな「西洋かぼちゃ」と、縦に深い溝の入った「日本かぼちゃ」が主な品種…
おすすめ読みもの(PR)
野菜の揚げ物 その他のレシピ
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ33572品をご紹介!