主菜
副菜
汁もの
きのことりから揚げの作り方
-
1
しいたけは薄切りにする。とり肉は一口大の薄いそぎ切りにする。
-
2
ボウルにころもの材料を入れて混ぜ合わせ、とり肉を加えてもみ込む。しいたけも加えて軽く混ぜ、しいたけがしんなりするまで約10分おく。
-
3
とり肉でしいたけをおおうように手で軽く握りながら8個にまとめる。片栗粉適宜を入れたバットに移し、表面に薄くまぶす。
-
4
フライパンに2cm深さの揚げ油を入れて中温(約170℃)に熱し、3を入れて時々上下を返しながら3〜4分、カラリと揚げて油をきる。
-
5
器に盛り、レモンを添える。
れんこんの梅おかかあえ
-
1
れんこんは2〜3mm厚さの半月切りにし、水に約5分さらして水けをきる。耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約1分加熱し、水けを拭く。
-
2
梅干しは種を取り、なめらかになるまで包丁でたたく。1に、削りがつおとともに加え、あえる。
つるむらさきとオクラのあえもの
-
1
つるむらさきは葉を手で摘み、葉と茎に分ける。茎は縦半分に切ってから、3〜4cm長さに切り、葉は大きければ手で半分にちぎる。茎は塩を加えた熱湯で約1分ゆで、氷水にとり、同じ熱湯で続けて葉を約30秒ゆで、氷水にとる。それぞれ粗熱がとれたらざるにあけ、水を絞る。
-
2
オクラは塩を加えた熱湯で約1分ゆでる。ざるにあけ、粗熱がとれたらがくを薄くそぎ取り、4等分の斜め切りにする。
-
3
ボウルにごま油小さじ1、塩、こしょう各少々を入れて混ぜ、1、2を加えて混ぜ合わせる。
青じそたっぷりもやし汁
-
1
鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮立ったら弱めの中火にしてもやしを加え、軽く煮る。
-
2
みそ大さじ1を溶き入れ、器に盛ってしそをのせる。
もずくとえのきのスープ
-
1
えのきたけは長さを半分に切ってほぐす。
-
2
鍋にだし汁2カップを入れて強火にかけ、ひと煮立ちしたら1を加え、さっと煮る。塩、しょうゆ各小さじ1/4と、もずくを汁ごと加え、温める。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。