とりつくねの梅だれ焼き

時短でラク

とりつくねの梅だれ焼き

青じそと梅干しを使った定番のおいしさ

15分

1人分:

241kcal

2.2g

材料(2人分)

  • 肉だね

  •  ・とりひき肉

    200g

  •  ・もめん豆腐

    1/4丁

  •  ・青じそ

    5枚

  •  ・小麦粉

    大さじ1

  •  ・塩

    小さじ1/4

  • にら

    1/2わ

  • 梅だれ

  •  ・梅干し

    1個

  •  ・酒、みりん

    各大さじ1

  •  ・しょうゆ

    大さじ1/2〜1

  •  ・塩

    少々

  •  ・水

    大さじ3

  • ・サラダ油

作り方

  1. 1

    肉だねを作る。豆腐はペーパータオルでしっかり水けを拭き取る。しそは粗みじん切りにする。ボウルにひき肉と塩を入れて粘りが出るまでよく練り混ぜ、しそ、小麦粉、豆腐を手でくずしながら加えてさらに練り混ぜる。8等分して円盤形に成形する。にらは5cm長さに切る。梅だれの梅干しはちぎり、種ごと梅だれの残りの材料と合わせる。

    ひき肉に塩を加えてよく練り混ぜてから、残りの材料を入れて混ぜると、ふっくら焼き上がる。

    ひき肉に塩を加えてよく練り混ぜてから、残りの材料を入れて混ぜると、ふっくら焼き上がる。

  2. 2

    フライパンに油を薄くひいて1の肉だねを並べ入れる。火にかけて焼き色がつくまで3〜4分焼きつけ、上下を返してふたをし、弱火でさらに約3分蒸し焼きにする。

  3. 3

    ふたを取って梅だれを加え、とろみがつくまで2〜3分中火煮からめる。つくねを取り出して器に盛る。フライパンににらを入れてさっと煮て添え、残った梅だれを種を除いてつくねとにらにかける。

このレシピを共有する

きじまりゅうたさん

きじまりゅうた さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

とりひき肉の人気レシピランキング

とりひき肉の人気レシピランキングをもっと見る

つくねの人気レシピランキング

つくねの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!