とりむね肉のフライパンロースト

とりむね肉のフライパンロースト

とりむねVSとりももレシピ

レモンとハーブで蒸し焼きにして爽やかな一品に

1人分:

419kcal

1.9g

材料(2人分)

  • とりむね肉

    1枚(約250g)

  • 下味

  •  ・オリーブ油、白ワイン(または酒)

    各大さじ1

  •  ・塩

    小さじ1/4

  •  ・こしょう

    少々

  • レモン(国産)のくし形切り

    2切れ

  • 大根

    3〜4cm

  • 玉ねぎ

    1個

  • ミニトマト

    8個

  • あればローズマリー

    2〜3枝

  • 白ワイン

    大さじ2

  • ・オリーブ油、塩、こしょう

作り方

  1. 1

    とり肉は縦横半分に切り、厚みがある部分は浅い切り目を2〜3本入れる。下味とともにボウルに入れ、レモンを搾って皮ごと加え、もみ込んで約10分おく。

    オリーブ油や白ワインが入った下味に漬け込むことで、肉に水分をプラス。蒸し焼きにすればさらにしっとり。

    オリーブ油や白ワインが入った下味に漬け込むことで、肉に水分をプラス。蒸し焼きにすればさらにしっとり。

  2. 2

    大根は7〜8mm厚さの半月切りに、玉ねぎは六つ割りにする。

  3. 3

    フライパンにオリーブ油大さじ1を広げ、とり肉を皮目から入れ、あいたところに大根、玉ねぎも加える。弱めの中火にかけて4〜5分焼き、とり肉の皮目にこんがりと焼き色がついたら、野菜とともに上下を返す。ワイン、ミニトマト、塩小さじ1/3、こしょう少々、ローズマリーを加えてふたをし、弱火にして約3分蒸し焼きにする。

  4. 4

    とり肉をいったん取り出し、再びふたをして大根がやわらかくなるまで4〜5分蒸し焼きにする。とり肉を戻し入れて強めの中火にし、ミニトマトを軽く潰して汁けをとばしながら炒める。好みで粒マスタードを添えても。

このレシピを共有する

井原裕子さん

井原裕子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

とりむね肉の人気レシピランキング

とりむね肉の人気レシピランキングをもっと見る

チキンソテーの人気レシピランキング

チキンソテーの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35043品をご紹介!