かぶと魚介のマリネ

かぶと魚介のマリネ

おいしく食べて元気をつくる野菜レシピ

はちみつの甘みでさわやかに

1人分:

150kcal

0.1g

材料(2〜3人分)

  • かぶ

    3個

  • えび

    3尾

  • 帆立貝柱(刺し身用)

    大3個

  • カリフラワー

    1/2個

  • マリネ液

  •  ・酢

    大さじ4

  •  ・はちみつ

    大さじ1 1/2

  •  ・塩

    小さじ1/4

  •  ・オリーブ油

    大さじ1

  •  ・こしょう

    少々

  • 塩、酒、こしょう

作り方

  1. 1

    かぶは葉を根元から切り落とし、皮をむいて六〜八つ割りにしてボウルに入れる。葉は葉先と根元を切り落とし、小口切りにする。ボウルに加えて、塩小さじ1/3弱をふり、手で軽くもむ。そのままおいて、しんなりさせる。

    葉は根元で切る。根元の茎と茎の間に土がついているので、その部分を切り落としてから使って。

    葉は根元で切る。根元の茎と茎の間に土がついているので、その部分を切り落としてから使って。

    かぶと、小口切りにした葉を一緒にボウルに入れて、塩をふってもみ、しんなりさせる。

    かぶと、小口切りにした葉を一緒にボウルに入れて、塩をふってもみ、しんなりさせる。

  2. 2

    カリフラワーは小房に分けて、大きいものは半分に切る。熱湯でやわらかくなるまで3〜4分ゆでて、ざるに上げる。

  3. 3

    えびは殻つきのまま背わたを除き、小鍋に入れる。かぶるくらいの水を入れて、酒大さじ1、塩少々を加え、ふたをして火にかける。煮立ったら弱火にし、2〜3分煮て湯をきる。粗熱がとれたら殻を除き、厚みを半分に切る。

  4. 4

    あいた鍋をきれいにして貝柱の厚みを半分に切って入れ、酒大さじ2、水大さじ1、こしょう少々をふり、ふたをして火にかける。1〜2分蒸し煮にして火から下ろし、さます。

  5. 5

    別のボウルにマリネ液の材料を入れてよく混ぜ、1の水けをよく絞って加える。2、3、4も加えて混ぜ、10分ほどおいて味をなじませる。

このレシピを共有する

伊藤朗子さん

伊藤朗子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

お料理メモ

冷やしてもおいしい。

※はちみつが入っているので、1歳未満のお子さんには食べさせないでください。

おすすめ読みもの(PR)

かぶの人気レシピランキング

かぶの人気レシピランキングをもっと見る

魚介のマリネの人気レシピランキング

魚介のマリネの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!