すずきのレシピ
すずきを使ったレシピです。おいしくて簡単に作れるおすすめレシピの作り方をまとめてご紹介します。簡単で本格的! 全てプロの料理家によるすずきのレシピです。
25品
1/2
料理カテゴリを選択
野菜のおかず
肉のおかず
魚介のおかず
ごはんもの
卵・大豆製品
パスタ・グラタン
シチュー・スープ・汁物
サラダ
ドリンク
乾物・海藻・こんにゃく
たれ・ソース・ドレッシング
麺
揚げ物
鍋
粉もの
パン・ピザ
おつまみ・小鉢
保存食・作り置き
季節・郷土料理
お菓子
お弁当のおかず
お弁当
すずきの基本情報

- すずきの特徴
- 日本全域から台湾、朝鮮半島にかけての沿岸にすみ、古事記の時代から日本人にはなじみの深い魚。成長につれて「こっぱ」(10cm以下)、「せいご」(25cm前後)、「ふっこ」(50cm前後)、「すずき」(60cm以上)と名前の変わる出世魚です。
淡泊な味の白身で、身はしっかりとしています。
鮮度のいいものは刺し身に。氷水で洗って身をしめる「すずきのあらい」、奉書(和紙)で包んで塩焼きにする「奉書焼き」は、和食の定番です。和・洋・中、どのように調理してもおいしい魚です。
一尾を扱う場合があれば、えらぶたの部分がカミソリのようにとがっていて危険なので、充分注意して。
- すずきの選び方ガイド
- 「すずき」の名は、「すすぎあらい」したような白身に由来するといわれます。
切り身の場合は、身に透明感と弾力のあるものを。
一尾の場合は、大きくて太ったものを。尾のあたりがふっくらしたものを選ぶとよいでしょう。身がよくしまっていて、目が濁っておらず、えらが美しい赤色で、臭みのないものを。
おすすめ読みもの(PR)
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ33572品をご紹介!