とりから揚げの梅おろしあえ

とりから揚げの梅おろしあえ

梅肉と大根おろしでさっぱり食べられる

22分

1人分:

549kcal

1.2g

材料(2人分)

作り方

  1. 1

    とり肉は大きめの一口大に切ってボウルに入れ、下味の材料をもみ込んで約10分おく。いんげんは4cm長さに切る。梅干しは種を除いて包丁でたたき、みりん大さじ2とともに別の大きめのボウルに入れて混ぜ、大根おろしを加えて軽くあえる。

  2. 2

    とり肉に片栗粉大さじ1を加えてもみ込み、さらに片栗粉大さじ2をふり入れてまぶす。フライパンに2〜3cm深さの揚げ油を中温(約170℃)に熱し、いんげんをさっと揚げて取り出す。続けてとり肉を入れて、途中返しながら約3分揚げ、さらに油の温度を高温(約180℃)にしてカラリとするまで約1分揚げ、取り出して油をきる

    片栗粉はとり肉にもみ込んでからさらにふり入れると、おろしあえでも水っぽくならない厚めのころもになる。

    片栗粉はとり肉にもみ込んでからさらにふり入れると、おろしあえでも水っぽくならない厚めのころもになる。

  3. 3

    1の梅おろしのボウルに2を入れてざっくりとあえる。

このレシピを共有する

鈴木薫 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

  • ジャンル:
  • レシピ作成・調理:
  • 撮影:
    • 鈴木泰介

おすすめ読みもの(PR)

とりもも肉の人気レシピランキング

とりもも肉の人気レシピランキングをもっと見る

鶏の唐揚げ・竜田揚げの人気レシピランキング

鶏の唐揚げ・竜田揚げの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!