えびのチリソース

えびのチリソース

初めてでもできた!くいしんぼうのおかず教室

えびの下ごしらえと火の通し方で、おいしさが際立つ、プリプリえびチリ

1人分:

222kcal

1.5g

材料(作りやすい分量・2〜3人分)

  • えび

    12〜15尾

  • 下味

  •  ・卵白

    1/2個分

  •  ・片栗粉

    大さじ1

  •  ・塩、ごま油

    各少々

  • にんにくのみじん切り

    小さじ1 1/2

  • しょうがのみじん切り

    大さじ1

  • 長ねぎのみじん切り

    5cm分

  • 豆板醤(トウバンジャン)

    小さじ1〜1 1/2

  • 合わせ調味料

  •  ・砂糖

    大さじ1 1/3

  •  ・酒

    小さじ1

  •  ・しょうゆ

    小さじ1/2

  •  ・水

    100〜120ml

  • 水溶き片栗粉

  •  ・片栗粉、水

    各小さじ1

  • 片栗粉、揚げ油、サラダ油、トマトケチャップ

作り方

  1. 1

    えびは殻をむき、包丁で背に浅く切り目を入れて背わたを除くボウルに入れ、片栗粉小さじ2を加えてもみ込む。片栗粉が灰色に濁ったら水で洗い、ペーパータオルで水けをしっかりふき取る。えびをボウルに戻し入れ、下味の材料を、塩、ごま油、卵白と片栗粉の順に加えてそのつどもみ込む。えびは、まず片栗粉をもみ込んで洗うことで、汚れが落ち、臭みが抜ける。また、ごま油、卵白、片栗粉をよくもみ込んでおくと、火を通したときにうまみが逃げない。

    片栗粉や卵白でえびのうまみを閉じ込める

    片栗粉や卵白でえびのうまみを閉じ込める

  2. 2

    フライパンに5mm深さの揚げ油を入れ、中温(約170℃)に熱する。1のえびを入れ、上下を返しながら火を通し、全体に赤く色が変わったら取り出して油をきる。えびは加熱しすぎても、パサつくので、さっと揚げ焼きにし、いったん取り出す。

    えびはさっと火を通してプリプリの食感に

    えびはさっと火を通してプリプリの食感に

  3. 3

    2のフライパンの油をあけ、ペーパータオルでふく。サラダ油大さじ1を熱し、にんにく、しょうがを加えて炒める。香りが立ったら豆板醤を加え、よく炒める。ケチャップ大さじ3を加えてさらに炒め、ぷつぷつと煮立ったら、合わせ調味料を加える。再び煮立ったら2のえびを加えて手早く混ぜ、ソースがからんだら、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。仕上げにねぎを加えてひと混ぜする。

    香味野菜を炒めたら、豆板醤を加えてよく炒める。こうすることで、豆板醤の香りと辛みが引き立つ。

    香味野菜を炒めたら、豆板醤を加えてよく炒める。こうすることで、豆板醤の香りと辛みが引き立つ。

    しっかり辛みを引き出したチリソースにからめて完成

    しっかり辛みを引き出したチリソースにからめて完成

このレシピを共有する

中村成子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

えびの人気レシピランキング

えびの人気レシピランキングをもっと見る

イカ・エビの炒め物の人気レシピランキング

イカ・エビの炒め物の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!