主菜
副菜
汁もの
かに入り卵焼きの作り方
-
1
干ししいたけはぬるま湯につけてもどし、軸を除き、たけのことともに2〜3cm長さのせん切りにする。ねぎは斜め薄切りにする。かには軟骨を除き、身をよくほぐす。
-
2
火にかける直前に、ボウルに卵を割り入れ、塩小さじ1/3、こしょう少々をふり、1を加え、よく混ぜる。
-
3
フライパンに油適宜を熱し、油をなじませ、一度油をきる。
-
4
続けて油大さじ2を入れ、弱火にして2を入れ、木べらで一度大きくかき混ぜる。前後左右に卵を混ぜ合わせ、火を通しすぎないようにふんわりと仕上げる。
まいたけとはるさめのあえもの
-
1
はるさめは熱湯にひたして5分ほどおいてもどし、湯をきって食べやすい長さに切る。
-
2
まいたけは小房に分け、耐熱容器に入れて酒大さじ1としょうが汁をふってラップをかけ、電子レンジで約2分加熱し、さます。
-
3
まいたけの蒸し汁をボウルに入れ、酢、しょうゆ各大さじ1/2を加えて混ぜ、1、2、しょうが、青じそをせん切りにして加えてあえる。
にんじんレモンラペ
-
1
にんじん1/2本は5cm長さの細切りにする。レモン(皮をよく洗ったもの)1/2個は薄いいちょう切りにする。ともにボウルに入れ、塩小さじ1/3をふって軽くもみ、水けが出たら絞る。
-
2
砂糖小さじ1、おろしにんにく小さじ1/4、粗びき黒こしょう少々を加え、混ぜ合わせる。
なすとミニトマトのスープ
-
1
なすは縦半分に切って斜め薄切り、トマトは縦半分に切る。
-
2
鍋に油小さじ1を熱し、1を炒める。全体に油がまわったら水1 1/2カップ、スープの素を加えて煮る。煮立ったら塩、こしょう各少々で調味し、ラー油少々を回しかける。
もやしとわかめのスープ
-
1
わかめは流水で洗って水に約3分つけてもどし、水をきって一口大に切る。
-
2
小鍋にごま油大さじ1/2を熱してわかめ、もやしをさっと炒め、スープの材料を加えてさっと煮る。
-
3
器に盛り、ラー油適宜をかける。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。