えび寄せフライ
629kcal
2.5g


材料(2人分)
えび…4〜5尾(正味120g)
またはむきえび…120g
かに風味かまぼこ…6本(約100g)
溶き卵…大さじ4
玉ねぎ…80g
エリンギ…1パック(約100g)
サラダ菜…4枚
レモンのくし形切り…1/4個分
・塩、片栗粉、パン粉、小麦粉、こしょう、揚げ油
またはむきえび…120g
かに風味かまぼこ…6本(約100g)
溶き卵…大さじ4
玉ねぎ…80g
エリンギ…1パック(約100g)
サラダ菜…4枚
レモンのくし形切り…1/4個分
・塩、片栗粉、パン粉、小麦粉、こしょう、揚げ油
作り方
- えびは殻を全部むき、塩、片栗粉各少々をもみ込んでから流水で洗い、水をふく。背わたを取り除き、約1cm幅のぶつ切りにする。かにかまぼこは2cm長さに切ってほぐす。玉ねぎはみじん切り、エリンギは粗みじん切りにする。
味が似ているかにかまぼこや、うまみと弾力を持つエリンギを混ぜると、えびをたくさん使ったような味わいに。 - バットにパン粉適宜を広げる。ボウルに1を入れ、溶き卵、小麦粉大さじ5、塩、こしょう各少々を加え、手でよく混ぜる。4等分して丸め、広げたパン粉の上に並べる。パン粉を全体にまぶし、手で軽く押してなじませ、厚さ2cmぐらいの円盤形に整える。
たねに卵や小麦粉が入っているので、パン粉を直接まぶしてもしっかりとつく。たっぷりとまぶしてボリュームアップ。 - 揚げ油を中温(約170℃)に熱し、2を入れて約5分、きつね色になるまで揚げる。油をきって器に盛り、サラダ菜、レモンを添える。
※カロリー・塩分は1人分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

- 小林まさみ
- 料理研究家。結婚後、料理研究家を目指して働きながら調理師学校で学ぶ。在学中から料理研究家のアシスタントなどを務め独立し、その後は雑誌、単行本、テレビ、企業のレシピ開発、イベントなどで活動。
このレシピの参考動画
食材の扱い方・ポイント

- えび
- 真っ赤なえびは、鯛と並んでお祝い事につきもの。日本人のえび好きは有名で、世界各国から輸入…

- 玉ねぎ
- 生で、炒めて、煮て、揚げて、焼いてと、いろいろに調理され、和・洋・中、いずれの料理でも使…

- エリンギ
- エリンギは、本来は日本では自生しないきのこで、流通しているものは、温度・湿度管理のもとに…
おすすめ読みもの(PR)
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ33127品をご紹介!