主菜
副菜
汁もの
いかと豆腐のにんにく風味うま煮の作り方
-
1
オクラは塩少々をふり、板ずりして洗い、がくをぐるりとむき、斜め半分に切る。豆腐は8等分に切る。いかはわたごと足を引き抜き、わたを切り落とす。胴は1cm幅の輪切りにし、足は2本ずつ切り離し、長いものは長さを半分に切る。とうがらしは種を除き、3〜4つにちぎる。
-
2
フライパンにごま油大さじ1/2を熱し、にんにく、しょうがを入れて炒め、香りが立ったら、いか、とうがらしを加えて炒める。いかの色が変わったら、合わせ調味料を加え、煮立ったら豆腐を加え、1〜2分煮る。
-
3
オクラを加えてさっと煮たら、しょうゆ小さじ1/2を加え、塩、こしょうで味をととのえる。水溶き片栗粉を回し入れ、とろみをつける。
トマトと玉ねぎの甘酢サラダ
-
1
玉ねぎは横薄切りにし、水にさっとさらして水けをきる。らっきょうの甘酢漬けは薄い輪切りにする。トマトは縦半分に切り、横5mm幅に切る。
-
2
ボウルに玉ねぎ、らっきょう、酢大さじ1、はちみつ小さじ2を入れ、あえる。器に盛り、トマトを添える。
豆苗とごぼうのマヨあえ
-
1
ごぼうは皮つきのままよく洗って、5cm長さの細切りにする。豆苗は5cm長さに切る。
-
2
熱湯に豆苗を入れ、約15秒ゆでてざるにとる。続けてごぼうを入れて約2分ゆで、同様にする。そのまま粗熱をとり、水けをしっかり絞る。
-
3
ボウルにマヨだれの材料を混ぜ合わせ、2を加えてあえる。
にらと桜えびのスープ
-
1
にんじんはせん切りにする。にらは3cm長さに切る。
-
2
鍋に水2カップ、桜えびを入れて火にかけ、煮立ったらふたをして弱火にし、2〜3分煮る。
-
3
1、しょうゆ小さじ1を加えて強火にし、煮立ったら弱火にして約2分煮る。
アスパラガスとわかめのすまし汁
-
1
アスパラガスは根元のかたい皮をむき、斜めに3〜4cm長さに切る。
-
2
鍋にだし汁と1を入れて火にかける。沸騰してから2〜3分煮立てて、わかめと、酒、みりん各大さじ1を加える。塩、しょうゆ各少々で味をととのえる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。