主菜
副菜
汁もの
ささ身とエリンギの中華風から揚げの作り方
-
1
エリンギは長さを半分に切り、縦5mm幅に切る。ささ身は筋を除いて薄いそぎ切りにし、ボウルに入れる。
-
2
ささ身に下味をもみ込み、卵を加えてさらにもみ込む。エリンギ、小麦粉大さじ4を加えてよく混ぜる。
-
3
フライパンに2〜3cm深さの油を中温(約170℃)に熱する。大きめのスプーン2本を使い、2のたね1/6量を油に落とし入れる。残りも同様に入れ、途中、上下を返しながら3〜4分揚げる。きつね色になったら取り出して油をきり、レタスとともに器に盛り合わせる。好みでレモンのくし形切りを添える。
まるごとトマトサラダ
-
1
トマトは、へたの反対側の皮に包丁の先で十字に切り込みを入れる。
-
2
塩を加えた熱湯にトマトを約10秒くぐらせ、氷水にとり、皮をむく。器に盛り、塩少々、ワインビネガー、レモン汁をふる。
-
3
ボウルに玉ねぎ、オリーブ油大さじ1 1/2、塩、こしょう各少々を入れて混ぜ、2にかける。好みでパセリのみじん切りをふっても。
ごぼうの梅風味サラダ
-
1
ごぼうは包丁の背で皮をこそげ、ささがきにして水に2分ほどさらし、水をきる。熱湯で歯応えが残る程度にゆで、ざるにあけ、水をよくふき取る。
-
2
梅干しは種を除き、果肉を包丁でたたいてボウルに入れ、みりん大さじ1と1/2、ごま油小さじ1と混ぜ合わせる。1のごぼうをあえる。
豆腐のとろとろスープ
-
1
豆腐は縦半分に切り、端から薄切りに、ねぎ、にんじんは細切りに、しいたけは軸を除き、薄切りにする。
-
2
鍋に水2カップとスープの素を入れて火にかけ、温まったら1をすべて加える。
-
3
野菜に火が通ったら塩、しょうゆ各少々で調味し、片栗粉小さじ1を水小さじ2で溶いて回し入れ、とろみをつける。
えびとオクラのスープ
-
1
えびは尾と殻、背わたを除き、1cm幅に切る。オクラも1cm幅の小口切りにする。鍋に水1 1/2カップとともに入れて火にかける。
-
2
フツフツしてきたら酒大さじ1、ごま油小さじ1、塩適宜、こしょう少々で調味して、ひと煮立ちさせる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。