煮しめ

煮しめ

井澤さんちのおせち

大ぶりの野菜にだしの味をしもこませて

1人分:

336kcal

2.6g

材料(4〜6人分)

作り方

  1. 1

    鍋に昆布と水約1Lを入れ、約30分おく。かんぴょうは水につけて約15分おき、もどす

  2. 2

    里いもは上下を落としてから縦を皮をむく。ごぼうはたわしで洗い、にんじんは皮つきのまま、それぞれ大きめの乱切りにし、切ったそばから、たっぷりの水が入った大きな鍋に入れる。れんこんは一口大より大きめに切って鍋に加える。

  3. 3

    2の鍋に火をかけ、沸騰して約2分たったら、里いもを加えてさらに2〜3分ゆでて、ざるに上げる。こんにゃくは塩もみをして、熱湯で2〜3分ゆでて、ざるに上げて粗熱をとる。

  4. 4

    1の鍋を弱火にかけ、沸騰する直前に昆布を取り出してとっておき、削りかつおを入れ沸騰して30秒〜1分したら、ボウルにざるを重ねた中にあけてこす。

  5. 5

    こんにゃくは1cm幅に切り、断面の中央に縦に切り目を入れ、片端を切れ目にくぐらせてねじる。しいたけは軸を除いて半分に切る。とり肉は皮と余分な脂を除き、大きめの一口大に切る。4の昆布を半分に折って巻き、かんぴょうで結ぶ。

    薄切りにしたこんにゃくに切り目を入れ、切れ目に片端を通すと見た目も華やかに、味もしみこみやすい。

    薄切りにしたこんにゃくに切り目を入れ、切れ目に片端を通すと見た目も華やかに、味もしみこみやすい。

  6. 6

    鍋に4のだし汁約4カップを入れ、里いもが上になるように、3、5を入れて火にかける。沸騰したら酒大さじ2うす口しょうゆ、みりん90mlを入れ、落としぶた(または紙ぶた)をして弱火で20〜30分煮る。好みでゆでた絹さやをのせても。

    None

このレシピを共有する

井澤由美子さん

井澤由美子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

とりもも肉の人気レシピランキング

とりもも肉の人気レシピランキングをもっと見る

野菜の煮物 その他の人気レシピランキング

野菜の煮物 その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!