「えびと豆腐のとろみ煮」の献立
献立の材料(2人分)
主菜
えびと豆腐のとろみ煮
- えび 10尾(約200g)
- 絹ごし豆腐 1丁(約300g)
- グリーンアスパラガス 6本
- しょうが 1かけ
- ごま油 大さじ1/2
- 水 3/4カップ
- 酒 大さじ1
- とりガラスープの素 小さじ1
- しょうゆ 小さじ1/2
- 片栗粉 適量
- 塩
- 水溶き片栗粉
- ・片栗粉 大さじ1/2
- ・水 大さじ1
副菜
パプリカとしめじのおかかポン酢
- 黄パプリカ 1/4個
- しめじ 1パック(約100g)
- ポン酢じょうゆ 小さじ2
- 削りがつお 小1袋(約3g)
汁もの
ねぎみそちくわボート
- ちくわ 3本
- 万能ねぎ 1/3束
- みそ、ごま油 各小さじ1/2
主菜
副菜
汁もの
えびと豆腐のとろみ煮の作り方
- 1 絹ごし豆腐はペーパータオルで包んで耐熱皿にのせ、電子レンジで約2分加熱する。粗熱がとれたら、横半分に切って1cm幅に切る。えびは殻をむいて背に切り目を入れて背わたを取り、片栗粉適量をまぶす。流水でもみ洗いし、水けを拭く。グリーンアスパラガスは下1/3の皮を皮むき器でむき、2cm幅の斜め切りにする。しょうがはせん切りにする。
- 2 フライパンにごま油大さじ1/2を中火で熱し、えびを入れて色が変わるまで炒める。しょうが、アスパラガスを加えてさっと炒め、水3/4カップ、酒大さじ1、とりガラスープの素小さじ1、しょうゆ小さじ1/2、塩小さじ1/4、豆腐を加え、煮立ったらふたをして弱火で約6分煮る。
- 3 味をみて足りなければ塩で味をととのえ、水溶き片栗粉でとろみをつける。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
マイページに登録しました
魚介の煮物 その他の献立ランキング
絹ごし豆腐を使った献立
絹ごし豆腐の献立をもっと見る
新谷友里江さんの献立
新谷友里江

料理家、フードコーディネーター、管理栄養士。書籍・雑誌などでレシピ開発や調理、フードスタイリングを中心に活躍。母としての経験を活かし、離乳食や幼児食のメニュー提案にも力を入れている。野菜たっぷりでつくりやすい家庭料理が好評。著書に「忙しい日のできたてごはんがレンチンだけでできちゃった」(主婦の友社)ほか。
新谷友里江さんのレシピをもっと見る
今が旬!春に食べたい献立
春の献立をもっと見る
おすすめ読みもの(PR)
旬の食材
食材をもっと見る
定番メニュー
料理カテゴリをもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35043品をご紹介!
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細