主食
副菜
汁もの
使い方ガイド
太らない献立
副菜・汁ものを一品ずつ選ぶと、献立のカロリーが計算されます。
※ごはん(白飯)1杯218kcalと想定
このレシピの材料を見る
ガパオ風の作り方
-
1
新玉ねぎ、赤パプリカは1cm四方に切る。
-
2
フライパンにとりひき肉を入れて中火で熱し、粗めにほぐしながら炒める。色が変わったら1を加え、玉ねぎが透き通るまで炒める。洋風スープの素(顆粒)小さじ1、オイスターソース大さじ1/2、こしょう少々を加え、汁けをとばしながら約3分炒める。器に温かいご飯とともに盛る。
-
3
2のフライパンをきれいにし、サラダ油少々を中火で熱する。卵を割り入れ、好みのかたさの目玉焼きを作り、2にのせる。
使い方ガイド
太らない献立
副菜・汁ものを一品ずつ選ぶと、献立のカロリーが計算されます。
※ごはん(白飯)1杯218kcalと想定
このレシピの材料を見る
にんじんのエスニック風サラダの作り方
-
1
耐熱容器に桜えびを入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約30秒加熱する。にんじんはせん切りにする。セロリは斜め薄切りにし、葉はせん切りにして飾り用にとりおく。
-
2
ポリ袋に桜えび、にんじん、セロリの茎と、酢小さじ1/2、とりガラスープの素、ナンプラー各小さじ1/3を入れてよくもみ込む。空気を抜いて口を閉じ、冷蔵室に約15分おく。器に盛り、とりおいたセロリの葉をのせる。
使い方ガイド
太らない献立
副菜・汁ものを一品ずつ選ぶと、献立のカロリーが計算されます。
※ごはん(白飯)1杯218kcalと想定
このレシピの材料を見る
サニーレタスとかにかまのスープの作り方
-
1
サニーレタスは細切りにする。かに風味かまぼこは長さを半分に切り、粗くほぐす。
-
2
器に1、とりガラスープの素小さじ2/3、ごま油小さじ1/2を等分に入れる。熱湯1カップずつを注いで混ぜ、塩、こしょうで味をととのえる。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。